茨城県の南西部の半端なイナカに住む、農家の嫁PIRO が 綴る、日々の記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
川越一番街は 蔵造りの街並み として 有名です。
市街地を巻き込む大火で焼け残ったのが、倉庫構造の建築であったので、各戸が競って蔵造りにしたそうです。
それが現在でもこうして残されているわけですね。
昔の東京・・・ 江戸も こんな街並みだったのかな。
↑
これが 蔵作りの街並み。美しい~
電線は地下に敷かれているので、景観を損ねることはありません。
白壁と 黒い漆喰と、古い木の茶色が いい味わいを出してます。
蔵の街並みは 重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
↑
川越 蔵造り資料館
↑
美しい刃物やさん、宮岡家住宅(まちかん刃物店)。
外観の美しさはさることながら、店舗に並ぶ刃物も美しい。
チチが お店入って 刃物研ぎに見入ってしまったので、記念に1枚。
蔵造りの街のシンボル、時の鐘。
江戸時代から城下の町に時を告げ、庶民に親しまれてきた時計台です。
度重なる火災などで 度々建て替えられたそう。
午前6時・正午・午後3時・午後6時と 1日4回、鐘が時を知らせてくれるんだけど、今回は逃してしまった・・・
残念!
高さ約16m、木造3層構造。
とっても赴きある、ステキな建造物です。
市街地を巻き込む大火で焼け残ったのが、倉庫構造の建築であったので、各戸が競って蔵造りにしたそうです。
それが現在でもこうして残されているわけですね。
昔の東京・・・ 江戸も こんな街並みだったのかな。
↑
これが 蔵作りの街並み。美しい~
電線は地下に敷かれているので、景観を損ねることはありません。
白壁と 黒い漆喰と、古い木の茶色が いい味わいを出してます。
蔵の街並みは 重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
↑
川越 蔵造り資料館
↑
美しい刃物やさん、宮岡家住宅(まちかん刃物店)。
外観の美しさはさることながら、店舗に並ぶ刃物も美しい。
チチが お店入って 刃物研ぎに見入ってしまったので、記念に1枚。
蔵造りの街のシンボル、時の鐘。
江戸時代から城下の町に時を告げ、庶民に親しまれてきた時計台です。
度重なる火災などで 度々建て替えられたそう。
午前6時・正午・午後3時・午後6時と 1日4回、鐘が時を知らせてくれるんだけど、今回は逃してしまった・・・
残念!
高さ約16m、木造3層構造。
とっても赴きある、ステキな建造物です。
PR
この記事にコメントする