茨城県の南西部の半端なイナカに住む、農家の嫁PIRO が 綴る、日々の記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旧軽井沢銀座の路地を ちょっと北に入ったところにある お店です。
![]()
店内に入ると、カウンター席が10席ちょっと。
お昼時にはすぐいっぱいになってしまうようだ。
夜、お酒を飲みに来たくなるような店内は、子連れで入るのが ちょっと申し訳なかった。
(ってか、子連れ向きの店ではないのかも・・・?)
(店内の様子 軽井沢銀座商店会 HPより 山長の黒うどん 参照)
黒うどん初体験 でしたが、 美味い!
“小麦の皮と玄米の粉が入った無漂白のうどん” らしいのですが、 本当に 黒い(というか茶色い)の!!
味は、うどんよりモチモチ感があって、でもパスタのようにしなやかで、蕎麦のようなザラ感もあり。
不思議な食感でした。
四季ごとに 違ったメニューになるそうですが、暑かったこの日は家族揃って 冷たい麺を注文。
さっぱりして、サラダうどんの感覚で スルスルいただけました。
でも、温かい麺も食べてみたかったな〜〜。
お煮かけうどん とか、評判いいらしいですよ。
PR
この記事にコメントする
