茨城県の南西部の半端なイナカに住む、農家の嫁PIRO が 綴る、日々の記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
期間限定で クリスマスなテンプレートにしてみました。
なかなかキレイ。
今年のクリスマスは、都内へのイルミネーション鑑賞は行けなそう・・・・
保育園行くようになってからというもの、めっきり都内へのお出掛けが減っちゃったなぁ。。。
でも、例年通り、姪のつーちゃんを誘って自宅で プチクリスマスパーティーをする予定。
すっごくささやかだけどね。
今年は 24日に みんなでケーキを作る予定!
さー、どんなケーキが出来上がることやら・・・
わくわく。
ところで、シィ に聞いてみた。
「ねぇねぇ、サンタさんに どんなプレゼント持ってきてほしいの?」
「キティちゃん!」
そ、即答っすか!
そうっすか!!
実はさ、ついさっきまで、
“サンタさん、超多忙につき、25日にプレゼントをお届けできません!”
になっちゃうんじゃないかと ドキドキしてたんだけどね、
さっき
お家出たよー
って連絡あったよ。
だから、きっと明日の夜は シィのところにも サンタさん、来てくれるよ!
楽しみに待っててね。 (^-^)
なかなかキレイ。
今年のクリスマスは、都内へのイルミネーション鑑賞は行けなそう・・・・
保育園行くようになってからというもの、めっきり都内へのお出掛けが減っちゃったなぁ。。。
でも、例年通り、姪のつーちゃんを誘って自宅で プチクリスマスパーティーをする予定。
すっごくささやかだけどね。
今年は 24日に みんなでケーキを作る予定!
さー、どんなケーキが出来上がることやら・・・
わくわく。
ところで、シィ に聞いてみた。
「ねぇねぇ、サンタさんに どんなプレゼント持ってきてほしいの?」
「キティちゃん!」
そ、即答っすか!
そうっすか!!
実はさ、ついさっきまで、
“サンタさん、超多忙につき、25日にプレゼントをお届けできません!”
になっちゃうんじゃないかと ドキドキしてたんだけどね、
さっき
お家出たよー
って連絡あったよ。
だから、きっと明日の夜は シィのところにも サンタさん、来てくれるよ!
楽しみに待っててね。 (^-^)
PR
何はともあれ、今度の土曜日 22日は
おゆうぎ会!
シィ の出番は
『てぶくろ』 の 雪の精 !!
あとは、みんなで踊る、 『さんぽ』
何といっても 雪の精 は ステキな役どころらしいからねぇ。
お母さん、とっても楽しみにしてるよん!!
おゆうぎ会!
シィ の出番は
『てぶくろ』 の 雪の精 !!
あとは、みんなで踊る、 『さんぽ』
何といっても 雪の精 は ステキな役どころらしいからねぇ。
お母さん、とっても楽しみにしてるよん!!
誰にでも 癖 って あるものだけど。
シィ も 例外なく 癖持ち。
しかも、ちょっとやっかいなんだよね。
唇の 皮を むしっちゃう クセ。
眠い時や ぼーーっとしてると ついついやりがち。
眠りの浅いときにも やっちゃってる。
いつぐらいからだったかなぁ、2歳半くらいかな?
保育園入る前頃から始まったかな。
夜、眠くなると 唇むしりだす。
布団の中だったら、私の腕を触らせたり、手をつないだりと。
他の事に気を逸らせて やり過ごすんだけど、
眠ってからだと どうにもならない・・・
朝起きたら、唇はもとより、
指、掛け布団、敷き布団、枕、パジャマ・・・・・
血だらけ ですよ!
もぉ、何回漂白かけたことか。。
今日は 保育園のお昼寝タイムにも 激しくむしってしまったらしくて、着ている物にも血がついてしまって いろいろ持ち帰りが増えてしまいました。
この時期、乾燥してるから余計に 唇がささくれて むしりたくなっちゃうんでしょう。
そう思って ちょくちょく リップを塗ってあげるんだけど、
どうも 塗り忘れたときに 被害が甚大になっちゃうんですよねぇ・・・・
それに、リップくらいじゃ 完全にこのクセ 治らない・・・
んーーーー、どうしたら このクセ、 治るかなぁ・・・
本当に困ったなぁ・・・
シィ も 例外なく 癖持ち。
しかも、ちょっとやっかいなんだよね。
唇の 皮を むしっちゃう クセ。
眠い時や ぼーーっとしてると ついついやりがち。
眠りの浅いときにも やっちゃってる。
いつぐらいからだったかなぁ、2歳半くらいかな?
保育園入る前頃から始まったかな。
夜、眠くなると 唇むしりだす。
布団の中だったら、私の腕を触らせたり、手をつないだりと。
他の事に気を逸らせて やり過ごすんだけど、
眠ってからだと どうにもならない・・・
朝起きたら、唇はもとより、
指、掛け布団、敷き布団、枕、パジャマ・・・・・
血だらけ ですよ!
もぉ、何回漂白かけたことか。。
今日は 保育園のお昼寝タイムにも 激しくむしってしまったらしくて、着ている物にも血がついてしまって いろいろ持ち帰りが増えてしまいました。
この時期、乾燥してるから余計に 唇がささくれて むしりたくなっちゃうんでしょう。
そう思って ちょくちょく リップを塗ってあげるんだけど、
どうも 塗り忘れたときに 被害が甚大になっちゃうんですよねぇ・・・・
それに、リップくらいじゃ 完全にこのクセ 治らない・・・
んーーーー、どうしたら このクセ、 治るかなぁ・・・
本当に困ったなぁ・・・
シィも 最近では じゃんけん が 何なのかというのがわかってきたみたい。
小さい頃から ぐー、ちょき、ぱー の形はわかっていたけど、当然ながら勝ち負けはわからないし、どのタイミングで出すのかも、イマイチ。
それが、最近じゃ 結構言うんだよね。
「じゃんけんしよっか!!」
ん~、こんな小さなことでも、成長を感じるわ。
「じゃ~んけん ぽん!
わーいわーい、シィ の勝ちィ!!」
「わはは~、負けちゃった~」
「じゃぁ~、もう一回ね!」
おおお。
脳みそ、繋がってる感じ。
これが3歳なのねぇ。
「じゃ~んけ~ん ぽん!!」
「あ!やったー、お父さんの勝ち~~!!」
「わーいわーい!!
シィ の 負け~~

イエ━━(≧∀≦)ノ━━ィ
( ゚Д ゚ ) …
・・・・
やっぱり わかってないYO。。。
シィ は 保育園入って 最初の頃は
「保育園で 何してるの?」
って聞いたら、
「お母さん、待ってるの。」
って言ってたっけ。
せつねーーーー!!
さすがに今はもう言わないだろう・・・ と思って、先日聞いてみた。
「ねぇねぇ、保育園って、何するところ?」
歌歌うところ? お勉強するところ? 遊ぶところ?
給食食べる? お昼寝する??
ん~~、なんて答えるかな!?
どきどき。
「ちゃんとするところ
」
(@_@)
そ、そうなのかぁ、おかーさん、そうくるとは思わなかったぜ・・・・
あまりに衝撃的な答えだったので、保育園のお便りノートにも書いてみた。
そして、先生のお返事。
↓
「保育園では ”ちゃんとするところ” と答えるくらい
きちんとしてますよ。
でもやっぱり家では 少し 甘えも出るし、緊張をほぐす場となっているんでしょうね。 」
だって。
ふぇー、ちゃんとやってんのかぁ。。
家じゃその反動なんだろうなぁ、毎日大暴れしたり わがまま言って泣き叫んでるっす。
先生、ちっとも ”少し” じゃないです・・・・
「保育園で 何してるの?」
って聞いたら、
「お母さん、待ってるの。」
って言ってたっけ。
せつねーーーー!!
さすがに今はもう言わないだろう・・・ と思って、先日聞いてみた。
「ねぇねぇ、保育園って、何するところ?」
歌歌うところ? お勉強するところ? 遊ぶところ?
給食食べる? お昼寝する??
ん~~、なんて答えるかな!?
どきどき。
「ちゃんとするところ

(@_@)
そ、そうなのかぁ、おかーさん、そうくるとは思わなかったぜ・・・・
あまりに衝撃的な答えだったので、保育園のお便りノートにも書いてみた。
そして、先生のお返事。
↓
「保育園では ”ちゃんとするところ” と答えるくらい
きちんとしてますよ。
でもやっぱり家では 少し 甘えも出るし、緊張をほぐす場となっているんでしょうね。 」
だって。
ふぇー、ちゃんとやってんのかぁ。。
家じゃその反動なんだろうなぁ、毎日大暴れしたり わがまま言って泣き叫んでるっす。
先生、ちっとも ”少し” じゃないです・・・・
シヅク、3歳の七五三を 11月11日にやりました。
赤ちゃんのときに着た 初着 を おばあちゃんが 肩上げ、帯直し、袂直し、等をやってくれました。
実家の母から髪飾りが送られ、私は 被布(ひふ) や 草履を探しまくり。
いつもお世話になっている 近所の美容室で 髪をセットしてもらい、
完成~~!!

赤ってどうよ!? って思っていたけど。
結構似合うじゃない! かわいい~~。
近所の氏神様(神主ナシ)に お参りに行って、街の神社でお札でももらってこよう!と思ったのに、目的の神社へ行ったら 祝太鼓の音にビビって泣き、
「帰ろうよ!!!!!!!」
と叫んでみるシヅク・・・・
・・・・まぁさ、3歳じゃしょうがないか・・・・
仕方ないので、神社は早々に撤退して お食事に行ってきました。
そんなトラブルもあったけど、やっぱりさ、何が一番よかったって、シヅクが 着物を全く嫌がらないってことだよね。
七五三前から 何度も 母屋で好んで試着してたので、当日もわりとスムーズにいきました。
女の子ってこういうときいいよねぇ~~、ってつくづく思いました。
最初は 準備やらなんやら、
めんどくさー!
と思っていたけど、
こうして きちんと着物を着て、みんなに愛嬌を振りまくシヅクを見て、
あぁ、大きくなったんだなぁ・・・・ と感慨深かったです。
長かったようであっという間だった3年間。
これからのシヅクも 健康で健やかでいられますように。
さ、今度は年長さんのときの 七五三披露宴(?)だな。
今から 構想練っておくべきなのかな・・・・
どきどき。
赤ちゃんのときに着た 初着 を おばあちゃんが 肩上げ、帯直し、袂直し、等をやってくれました。
実家の母から髪飾りが送られ、私は 被布(ひふ) や 草履を探しまくり。
完成~~!!
赤ってどうよ!? って思っていたけど。
結構似合うじゃない! かわいい~~。
近所の氏神様(神主ナシ)に お参りに行って、街の神社でお札でももらってこよう!と思ったのに、目的の神社へ行ったら 祝太鼓の音にビビって泣き、
「帰ろうよ!!!!!!!」
と叫んでみるシヅク・・・・
・・・・まぁさ、3歳じゃしょうがないか・・・・
仕方ないので、神社は早々に撤退して お食事に行ってきました。
七五三前から 何度も 母屋で好んで試着してたので、当日もわりとスムーズにいきました。
女の子ってこういうときいいよねぇ~~、ってつくづく思いました。
最初は 準備やらなんやら、
めんどくさー!
と思っていたけど、
こうして きちんと着物を着て、みんなに愛嬌を振りまくシヅクを見て、
あぁ、大きくなったんだなぁ・・・・ と感慨深かったです。
長かったようであっという間だった3年間。
これからのシヅクも 健康で健やかでいられますように。
さ、今度は年長さんのときの 七五三披露宴(?)だな。
今から 構想練っておくべきなのかな・・・・
どきどき。