[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妊娠9ヶ月に入りました。
予定日は 7月31日 なので、2ヶ月を切ったわけですが。
月曜日の検診で、赤ちゃんはとても順調なんだけど、胎盤の位置が悪く・・・
子宮口に胎盤がかかる 『前置胎盤』 まではいきませんが、かなり低い位置にある 『低置胎盤』 と言われました。。
妊娠中期の頃から
『胎盤が低い位置にあるから、このままでは普通に産めず、帝王切開になってしまうかも。
でも 今の時期に 胎盤が低い位置にあっても、だんだん上に上がっていくこともあるから、そうすれば 普通に産めるよ。』
とは言われていたのですが・・・
子宮を 下向きの風船に例えると、風船の出口が子宮口で、風船の底が 子宮の底部で、上になっています。
普通、胎盤ていうのは 子宮底部・・ つまり 上のほうについているのが普通です。
着床するときに、子宮の上のほうに 卵子がくっつくので、そこから胎盤ができ始めるわけですね。
だから、 胎盤は上のほうにあるのが普通。
でも、着床するときに、子宮の下のほう・・・ 入り口近くに着床してしまったら、胎盤は低い位置にできてしまします。
胎盤が 子宮口・・・ 風船の入り口に被さるようにできてしまったら 前置胎盤。
秋篠宮紀子様は 確か これで 帝王切開の手術をしたんですよね。
子宮口に胎盤がかぶっていったら、赤ちゃんを出す前に胎盤がはがれて 大出血を起こしてしまいますから・・・
それのリスクを避けるために 帝王切開の手術をするわけです。
んで、子宮口にはかぶらないけど、低い位置に胎盤があるのが 低置胎盤です。
低置胎盤は、妊娠初期~中期の頃で 20~30%の確率で起きるらしいですが、
妊娠月数が進むにつれ 風船が膨らむように子宮が膨らむでしょ、そうすると、胎盤の位置が上にずれてくることが多いんだそうです。
だから、そう言われていたのですが。。。
残念ながら、私の場合は 胎盤は下に位置したままだったんですね。。。
なので、やはり 出産の際に大出血するリスクを伴うので、帝王切開になる。。。
ということで、早くも手術の予約が入りました。
予定日より ちょっと早い、7月15日 です。。
でもでも。
まだ決定じゃないんですよ!
次回の2週間後の検診で、胎盤が上がってくれば。。。。 普通分娩できるそうです!
むーーん。。。
とにかく、びみょーーな位置だそうです。。
私の気持ちも、すっごくびみょーーです。
昨日の夜、びみょーーな気持ちで布団に入ったものの、全然眠れず。。
起きて、録画しておいた 先週の JIN を 見たんです。
そうしたら、ものすごく リアルに 野風さんの麻酔ナシ での 帝王切開手術シーンを見ちゃって。。
いやーー、あれは 凹んだ。。。
JIN 大好きだけど、見るタイミングが 悪すぎた・・・・
今日のお昼くらいまで びみょーーーに凹んでいたのですが。。
寝不足と、午前中の疲れとで 午後お昼寝をさせてもらったら、
気持ちもすっきり。
今なら 割り切った気持ちで 手術を迎えられそうです。
さ、予定より早く赤ちゃんを迎えることになりそうなので、ぼちぼち 準備しとかなきゃ!
がんばろー!