茨城県の南西部の半端なイナカに住む、農家の嫁PIRO が 綴る、日々の記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜から 何やら鼻水と ( >ε<)クシュッ を繰り返していた しー様。
今朝も 怒濤の鼻水に見舞われ、熱を測ると37.5℃。
ありゃ。
今日は午前中、保育園の子育て支援でクッキー作りがあったのですが、急遽お休みのTELを入れ、代わりに医者に行ってきました。
一昨日くらいに しー様's じいちゃんが発熱の風邪引きだったので、どうもそれがうつったみたい。
家族感染はなかなか避けられませんな。
自宅に戻って再度熱を測ってみると、38℃!
うーん、なぜそんなに元気なの・・・・
でもさすがに食欲はないらしく、お昼もご飯を2口食べただけで、薬飲んでパイ飲んで眠ってしまいました。
子供が病気するたび(滅多にしないけど)、母乳でよかったなー、とつくづく思います。
お粥とか作って無理やり食べさせたり・・・とかしなくて済むから。
どんなに食欲なくても、おっぱいはしっかり飲むので、それで栄養摂れるから。
今回の風邪、インフルエンザじゃなくて良かったけど、早く治りますように。
↑
この時 38℃。でも超元気。 子供ってすごい・・・・
今朝も 怒濤の鼻水に見舞われ、熱を測ると37.5℃。
ありゃ。
今日は午前中、保育園の子育て支援でクッキー作りがあったのですが、急遽お休みのTELを入れ、代わりに医者に行ってきました。
一昨日くらいに しー様's じいちゃんが発熱の風邪引きだったので、どうもそれがうつったみたい。
家族感染はなかなか避けられませんな。
自宅に戻って再度熱を測ってみると、38℃!
うーん、なぜそんなに元気なの・・・・
でもさすがに食欲はないらしく、お昼もご飯を2口食べただけで、薬飲んでパイ飲んで眠ってしまいました。
子供が病気するたび(滅多にしないけど)、母乳でよかったなー、とつくづく思います。
お粥とか作って無理やり食べさせたり・・・とかしなくて済むから。
どんなに食欲なくても、おっぱいはしっかり飲むので、それで栄養摂れるから。
今回の風邪、インフルエンザじゃなくて良かったけど、早く治りますように。
↑
この時 38℃。でも超元気。 子供ってすごい・・・・
PR
さっき 日用品を買いに行ってきて その帰り道。
しー様が 何だか眠そうにしていたので、ちょっとおやつをあげて車に乗せました。
・・・・・
10分ほど寄り道ドライブをしたら、撃沈!
夢の中〜〜。
でも、イカくわえたままだ〜〜(笑)
しー様が 何だか眠そうにしていたので、ちょっとおやつをあげて車に乗せました。
・・・・・
10分ほど寄り道ドライブをしたら、撃沈!
夢の中〜〜。
でも、イカくわえたままだ〜〜(笑)
言葉の早い しー様。
大人の言ってる言葉をすぐに真似したり、簡単な童謡なら ちょこちょこ歌ったり。
そんなしー様、最近の食のブームは 豆 です。
落花生です、柿ピーのピーです。
あまり食べ過ぎるのも良くないので、ちょっとだけ、半分〜四つ割くらいにしてあげてます。
どのくらい好きかというと、落花生の皮の残骸を発見しただけで
「み・む!!!」
・・・・・・
「み・む!!!」
・・・・・・
「み・む!!!」
大人の言ってる言葉をすぐに真似したり、簡単な童謡なら ちょこちょこ歌ったり。
そんなしー様、最近の食のブームは 豆 です。
落花生です、柿ピーのピーです。
あまり食べ過ぎるのも良くないので、ちょっとだけ、半分〜四つ割くらいにしてあげてます。
どのくらい好きかというと、落花生の皮の残骸を発見しただけで
「み・む!!!」
・・・・・・
「み・む!!!」
・・・・・・
「み・む!!!」
しー様の ここのところの言葉の発達は 本当に目覚しいです。
1歳半前にして、名詞、動詞、形容詞、擬音語、擬態語・・・・
最近じゃ、過去形 や 助詞 も 使うようになりました。
過去形No.1 は
「おいしかった。」
おいしい も言うので、使い分けている!!
・・・・のかどうか・・・ 真偽のほどは定かではない。。。
助詞は、 〜の とか、 〜も。
〜の は、以前書いた、誰のものか、という所有権。
「しーちゃんの!」 「おかぁしゃんの!」 「おばぁちゃんの!」
〜も は、こちらもやはり 名前+も。
「しーちゃんも!」 「おかぁしゃんも!」 「わんわんも!」 「うーちゃんも!」
また、今日は2語分で 形容詞+動詞 の組み合わせが出てきました。
相変わらず手洗いブームのしー様、勢い余って首元まで濡れてしまい 言った言葉。
「ちめたい、ぬぐ!」
ん〜〜、大変わかりやすく訴えてくれました。
鈍い母には、このくらいよくしゃべってくれたほうが助かります。
でもね、今日はもう一つ言葉で驚いたことが。。
いつもなら
「おっぱい! おぱい!! おーーぱい!! おぺーーい!!」
などの活用形程度だったのに。
「ぼぬーー! ぼぬーーー! ぼぬ、ぼぬーーー!!」
???
あ!!! 母乳!?
変な子・・・・
1歳半前にして、名詞、動詞、形容詞、擬音語、擬態語・・・・
最近じゃ、過去形 や 助詞 も 使うようになりました。
過去形No.1 は
「おいしかった。」
おいしい も言うので、使い分けている!!
・・・・のかどうか・・・ 真偽のほどは定かではない。。。
助詞は、 〜の とか、 〜も。
〜の は、以前書いた、誰のものか、という所有権。
「しーちゃんの!」 「おかぁしゃんの!」 「おばぁちゃんの!」
〜も は、こちらもやはり 名前+も。
「しーちゃんも!」 「おかぁしゃんも!」 「わんわんも!」 「うーちゃんも!」
また、今日は2語分で 形容詞+動詞 の組み合わせが出てきました。
相変わらず手洗いブームのしー様、勢い余って首元まで濡れてしまい 言った言葉。
「ちめたい、ぬぐ!」
ん〜〜、大変わかりやすく訴えてくれました。
鈍い母には、このくらいよくしゃべってくれたほうが助かります。
でもね、今日はもう一つ言葉で驚いたことが。。
いつもなら
「おっぱい! おぱい!! おーーぱい!! おぺーーい!!」
などの活用形程度だったのに。
「ぼぬーー! ぼぬーーー! ぼぬ、ぼぬーーー!!」
???
あ!!! 母乳!?
変な子・・・・
しー様、授乳室でパイ飲んでご満悦だったのか、ニコニコしながら床に寝そべってしまいました。
「帰るぞーー、行くよーー、起きてーー。」
の声にもニコニコと返されてしまうので、いつも通り、腕を引いて起こしました。
ニコニコして立ち上がったしー様。
が、腕を放した直後、
「うわぁぁぁぁーーーーー!!! い゛ーーだーーい゛ーーーー!!!!!」
母、パニック。
どうにもこうにも、様子がおかしい。
とりあえず、抱っこしてしばらくすると泣き止んだ。
でも、体勢を変えると どうも、左腕が痛いらしく、痛みを訴えて 泣く。
うをーーーー!!!
ハハが 腕を引っ張ったからか!!!!
ごめんよ、しー様、ごめんよぉーーーーーー!!!
「帰るぞーー、行くよーー、起きてーー。」
の声にもニコニコと返されてしまうので、いつも通り、腕を引いて起こしました。
ニコニコして立ち上がったしー様。
が、腕を放した直後、
「うわぁぁぁぁーーーーー!!! い゛ーーだーーい゛ーーーー!!!!!」
母、パニック。
どうにもこうにも、様子がおかしい。
とりあえず、抱っこしてしばらくすると泣き止んだ。
でも、体勢を変えると どうも、左腕が痛いらしく、痛みを訴えて 泣く。
うをーーーー!!!
ハハが 腕を引っ張ったからか!!!!
ごめんよ、しー様、ごめんよぉーーーーーー!!!