忍者ブログ
茨城県の南西部の半端なイナカに住む、農家の嫁PIRO が 綴る、日々の記録。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンバレーに お泊り 続きです。。

翌朝、朝食バイキングを終え、荷物をまとめ チェックアウトしてから、
しばし サンバレー内をフラフラとお散歩。
シヅクは 昨晩 きらきらと光っていた シカのオブジェ には 明るくなっても一人で近寄れてません。(笑)
07022002.jpg
ガーデンスウィートの 太陽の教会 にて。


しばし 散歩を楽しんだ後は
シヅクのお願いで またまた AquaVenus に行きました。
チチは 休憩のため、シヅクと私と二人で。

シヅクは 朝起きてから ずっと


「ぷーる、いこ! ぷーる いこぅ!」


と言っていたのですが、
いざ 2度目のプールに行ったら 速攻



「もーでよう! ね、もーでよう!!」




Σ(゚Д゚;≡;゚д℃(゚д゚ )エ?


なんですと!?

水着を脱いで 内風呂に入って 早々に出てきました。
ふぅ~~~~~、
ハハは振り回されっぱなしです。。

しかも、せっかく買った浮き輪、忘れてきてるし。。。


ま、でも


「ぷーる、たのしかったねぇ!!!」


と言ってくれたので、ヨカッタとしましょう。

   
PR
サンバレーに お泊り 続きです。。


プールと 温泉と シカの恐怖を十分に堪能した後は、夕食。
2月の平日だというのに、レストランは お客さんでいっぱいでした。
途中、音楽隊? が登場。
07021903.jpg
食事の手を休めて 演奏を堪能しておりました。
とても 楽しそうだったので、音楽家の皆さんにお願いして
07021904.jpg



長ーい食事Time を過ごして少し休憩してからは
母子のしばしのお別れ。
時間もぼちぼち 9時になるし、シヅクはチチにお願いして寝かしつけ、私は マッサージ60分コース
ぶっちゃけ、今回の旅行は コレを一番の楽しみにしていたのですが。。。

マッサージって 身体のおつきあいだから 相性ってあるよねぇ。。。
気持ちよかったんですよ、それなりに。
でも、
ふぉーーー、極楽~~!! 疲れ解消~!!
ってまでにはならなかった・・・・
以前 ららぽーと でマッサージした時の方が よかったなぁ・・・
(過去記事 →肩こり

とは言っても、やっぱり気持ちはよかったので 足取り軽やかに部屋に戻ろうとしたら、携帯が。
あ、チチからだ。

「はいはーい」



「おかーさん? おかあーさん♪」


「し、シヅクー!!??」


もう10時だよぉ!?
まだ寝てないのかい!!!???

慌てて部屋に帰ると、超ゴキゲンでお出迎えをしてくれる シヅク。

あー・・・・・
お腹いっぱいだし、いつもの部屋じゃないし、いつものコース (夕食→風呂→就寝) じゃないから、寝るモードにならないのねぇ・・・・



仕方がないので、お風呂へ行くことにしました。
夕食前に行った風呂では 絶対に遊びモードになってダメだろう、と思い、オリエンタルガーデンの檜風呂へ。

のんびり入れるかな♪ と期待していたら、とんでもない!
なんだか メッチャ混んでるんですけど!?
・・・・もちろん、こんな小さい子はいない・・・・

オバチャンとか、多いわけですよ。。
きっと思ってるんだろうなー・・・

“こんな小さい子、こんな遅い時間まで連れまわして・・・ (  ̄⊿ ̄)w ”

と 勝手な思い込みをしていたら、なんだかとっても疲れてきた・・・・
何しに来たんだか、だんだんわかんなくなってきた・・・

そんなハハの心配はよそに、硫黄泉の香りにも

「なんか、いいにおいするねぇ~~♪」

とか言って 終始ゴキゲンなシヅク。
何でもいいから、とにかく これで 寝てくれよぉー。


しっかり温まって満足したのか、部屋に帰って 持参した絵本を読んであげたら、読み終わる前に

(__)...zzZZ

でした。
プールも入っていっぱい食べて、身体も疲れているんでしょう、その夜は夜泣きナシ!!


が。
ものすごぉーーく寝相が悪くて、壁に 何度も




ゴン!!!!!!!



と 激しく 頭ぶつけてるし。。。
泣かないのは嬉しいけど、でも結局安眠できない ハハなのでした・・・・

   
サンバレーに お泊り 続きです。

さて、早速 AquaVenus へ。

シヅクにとっては 初プール!!

浮き輪 を購入し、水着に着替えて いざ出陣!!

なんだか、シヅクの表情がおもしろかった。
今まで プールといっても 家庭用のビニールプール、水着で遊ぶといっても 公園のじゃぶじゃぶ。
浮き輪を使って足のつかない プールに入るなんて経験なかったものだから・・・


ウキウキ なんだけど ソワソワ。

ワクワク なんだど ビクビク。

楽しいんだけど ちょっと怖い。



その ビミョー な表情に ものすごーーく 感動??してしまいました。
撮影厳禁! のため、写真もビデオも携帯カメラも ダメ だったのが もったいないっす!!!

水着ゾーンで遊んだ後は、裸になって 女湯へ。
温泉慣れしているので、シヅクはやっと 安心した表情になりました。
本館の内湯には リンゴとオレンジをたっぷり浮かべた フルーツ風呂 があり、湯温もそれほど高くないので 非常に気に入った様子。
なかなか出てこなくて ハハは困っちゃいました。


AquaVenus を出ると、道路向かいで イルミネーションが。 

「わぁ~~、きらきらだぁ~~♪」

と嬉しそうに 外に飛び出したけど、その次の瞬間 急停止!!



「だっこ、だっこ、だっこしてーー!! ((;゚Д゚) 」


なんでー?きらきら、きれいだよー? 見に行こうよ??


「こーわい! こわいの! 

 
 
 しか、きらいなのーー!!」






Σ(゚Д゚;エーッ!?



そう、シヅクは シカ、嫌いなの。

シカ の イルミネーション。

よく、首が動いてるのあるでしょ、アレ!!
サンバレーのイルミネーションには シカがいっぱい配置されてるわけですよ、ここにもそこにもあそこにも。
シヅク的には ソレが激しく NG らしい。

何故だーーー!!??

全くもって その理由がわかりません・・・・

今回の旅行は、私の仕事の都合で 昼からの出発。
なので、1日目は どこも寄れなかった・・・
仕方ないけどね。

あ、那須栃ナビ! は寄ってきた!!
現地で那須情報を得るには とてもいい場所ですね~。

さてさて、今回宿泊先に決めたのが、 ホテルサンバレー那須
説明不要の 超有名ホテル。
今までも 何度か日帰り・宿泊と利用したことあったのですが。。

こども歓迎のペンションとかも考えたんだけど、シヅクの偏食で いちいち頭を悩ますのも面倒だったので、バイキング形式のある サンバレーにしちゃいました。


ホテルに到着し、ちと一息。
シヅクは チチに
07021901.jpg
ヒコウキ とかやってもらって、超ゴキゲン。

そういや、サンバレーって 3歳未満は無料なのです。
浴衣は 100cm~ しかないから 借りなかったけど、部屋に入ったら 子供スリッパが用意してありました。
2歳児には 若干キケン な感じもありますが、でもなんだか嬉しい心遣い。
ベッドガードも用意してくれたので、寝ている間の転落防止もバッチリでした。

あー、3歳未満といわず、いつまでも 無料がいいんだけどねぇ。。。

昨日 那須へのプチ旅行から戻ってきました。

癒されに行ったつもりだったけど、疲れたー。
子どもに振り回されっぱなし~。(笑)

もちろん、とても楽しかったですけどね。

何が楽しかったって、 おいしいお店を見つけたこと!
今まで何度となく 那須に行ってましたが、あの 美味しさを知らずにいたなんて、なんてもったいない経験をしていたことか!!
もうこれから那須に行ったときは 絶対行かずにはいられない!!美味しさでした。


07022001.jpgところで、この時期の那須っていえば、雪景色が楽しめるものですが、 全然雪、なかったです、我が家の車は全てノーマルタイヤだったのですが、全く問題ナシでした。
なんつっても、日中暖かくて コーとも着なかったもんなぁ・・・・
日影で雪を見つけましたが、せいぜいこのくらい。
本当に今年は 異例の暖冬なのねぇ・・・


只今 東北道を北上中!
那須に向かっています。

午前中 仕事でしたが、チチとシヅクに迎えに来て貰って、直行してます。

1日半ですが、家族旅行に行ってきます♪
温泉入って、おいしいもの食べて、マッサージして‥‥

癒されてきま~す♪


07_02_19_13-08.jpg
耳ネタにすっかり翻弄され、日記に書くのを忘れていましたが、
バレンタインは、しっかり手作りしたぞー。
といっても、手作りキットを利用したんだけど。

チョコチップマフィンチョコマーブルマフィンチョコブラウニー
それから、先日のチョコチップ入りのスコーンショコラとチーズのケーキ です。
(過去記事 → お菓子つくり

シヅクも ちょこっと手伝ってくれたのが 嬉しい。

今年はいっぱい作ったなぁ。
実家にも 宅急便で送ってあげました。


ちなみに、家では おじいちゃんと チチに、ってことで カゴに入れてまとめてあげたんだけど、
一番いっぱい食べたのは、私とシヅク ・・・  でした・・・
    
鼓膜が破れて 不自由している私ですが。
(過去記事 → 耳ネタ 再び

相変わらず 不自由しています。
耳っていうより、鼻づまりと 薬が・・・・ 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

鼻づまりは 深刻です。
詰まる、っていうより、塞がってる って感じ。
頭重いし、イライラするし、疲れるし・・・
点鼻薬ナシでは 過ごせないです。
ぶっちゃけ、使用量以上に 点鼻薬使ってしまっています・・・ 

そして、薬がぁ・・・
メッチャ 眠いの・・・・

なんとか なんないかな、この眠さ。
仕事午後もある日は かなり 辛いです・・・

耳鼻科に もう一度相談に行こうかしら・・・
耳も ちっとも塞がる前兆ないし・・・
未だに、ぼぉーーーーっと 変な違和感あって、聞こえが半分以下です。

シヅクが荒れ気味。
いつも、風邪の症状がなくなって2~3日は グズったりするので、ソレかなぁ。。

リンゴジュースが飲みたくて泣いたり。。
‥‥冷蔵庫にないのにさ。。。

大好きな紙切り中に、思うようにまっすぐ切れなくて 泣いたり。。。
‥‥赤ちゃん用の爪切りバサミ(カーブしてるやつ)で まっすぐ切るなんて、大人だって難しいよ。。。

お腹空いて泣いたり。。
‥‥目の前に食事用意してあるんだから、泣いてないで食べればいいじゃん!!!

お友達にブランコ貸したくなくて泣いたり。。。
‥‥いつもそんなに乗らないじゃん!!!


はぁ‥‥
いくらおしゃべり上手で大人みたいな口ぶりしていても、まだまだ 2歳児なんだなぁ。。


夏に ひどい外耳炎と鼓膜の穴で かなり凹んでいた私でしたが。
(過去記事 → 耳ネタ 3

またもや 耳に異常発生!



「鼓膜 やぶれちゃってますよーー。」



Σ(゚д゚lll)ガーン


やっぱり。
激しくがっくり。



先週は シヅクの鼻水強化週間。
それに便乗し、私も先週末から のどの痛みとひどい鼻づまりが・・・・
蓄膿症なので、鼻風邪を引くと 全く鼻が通らないくらい 鼻づまりがひどい。
んなもんで、おもいっきり強ーーく鼻をかんでしまった。


ぢーーーーーーーーーーーむ!!




バコッ!!!





( ; ゚Д゚)


右耳から 異常音発生。
やっちゃいました。。

もー、その瞬間から、右耳の聴力 3分の1。
シヅクの声とかは聞こえるんだけど、声の低いチチの声とかだと、右から話しかけられても 何いってるかわかんないの!!

あーー、こりゃ、鼓膜破れちゃったなー。

と思いましたね。
痛みは 痛かったり痛くなかったりだったけど。


ってなことで、昨日、午前中の仕事終わってから 午後イチで耳鼻科に行ってきました。
どーも耳クソもでかいのあったらしく、吸引機で取ってもらったんだけど。


ぐをおおおおおお!!!!


吸引されたら、耳がガンガン痛くなった・・・・
ってか、これが 鼓膜破れた正常な痛さなのか!?

鼻も 大きいポリープのある 慢性の副鼻腔炎 (いわゆる蓄膿症) って言われるし、なんだかなぁ・・・
点鼻薬と点耳薬、鼻と耳の内服薬を2週間分もらって 帰ってきました。

なんだか、凹んだ・・・・・


耳はじんじん 痛いのに
夕食時には シヅクがずぅーーーっと不機嫌で、耳元で ワーワー泣いている。 この高周波が、鼓膜にやけに響いて 痛みが倍増。
耳の中に ハチ が入ってるみたいな感じになってきて、かなり凹んでしまった。

頼むよー、シヅクー、マジで泣かないでクレー。


とりあえず 点耳薬をして 少し横になったら だいぶ痛みは引いたんだけどね。

鼓膜、早く塞がんないかなぁ。
(´ヘ`;)ハァ


そんなわけで、皆さんも 鼻をかむときは 要注意ですわよ!
優しくかんでね!


[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
今日の シィ

カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
コメント
[10/10 tomo]
[09/26 PIRO]
[09/25 MIKAKO]
[09/23 piro]
[09/21 tomo]
[08/07 PIRO]
自己紹介
HN:
PIRO
性別:
女性
職業:
2児のハハ &農業
自己紹介:
利根川近くに住む 農家の嫁。
ブログ内検索
メール は コチラ
トラックバック
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]