忍者ブログ
茨城県の南西部の半端なイナカに住む、農家の嫁PIRO が 綴る、日々の記録。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シヅクに いつも言われる、ちょっと楽しいやり取り。


「おかーさん、泣いてー」


え!?
泣くの!?

(つд∩) ウエーン 


「おかーさん、いいこいいこぉ~ ヾ(^ )ナデナデ
 
 げんきだーしてー♪


 おかーさん、わらって~♪」


こ、今度は笑うのか・・・

(*^。^*) ウフーー


「おかーさん、わらった~~♪

 うふぅ~~~~ 」



シヅクって、女の子だなぁ。。。

   
PR
昨日の朝、いつも通り やけどの処置に医者に行った 帰りの車で。
なんか、シヅクの様子がおかしい。
グデングデンしている。
眠そうだし・・・
単純に 眠くてグラグラしているのとは なんか違う感じ。

家に着いてシートから降ろそうと抱きかかえると、




熱っっっぅ!!




慌てて 熱を測ると、


39.1℃ 


はぁ!?
なんで!?
いつの間に こんなに熱が!!??
さっき 医者に行って手当てしている間は 熱なんてなかった感じだったのに!?


念のためもう一度測りなおしても



38.8℃


むむむ。。
こりゃ ヤバイな。
シヅクは もう くたくた。


(+д+)  ぐったり。



さっき行ったばっかりだけど、また医者へ連れて行った。
インフルエンザの疑いがあるけど、発熱後8時間経過しないと 検査できない、また5時に来るように、と言われた。

とりあえず自宅待機。
再度熱を測ると、

39.2℃。

むーーーん、こりゃ ヤバそうだな。しっかり冷やしてあげないと!
メチャメチャ拒否られたけど、羽交い絞めにして 脇の下にも冷えピタを貼り、軽く食事をとらせて眠らせた。

これで熱が下がればいいんだけど・・・

2時間ほど眠ったかな、また熱を測ると

38.5℃。

うーん、ちょっとは 下がったかな、でも 相変わらず ぐったりしている。
こんなに急に発熱したのは 初めてだったし、高熱も久しぶり。

やっぱりインフルエンザかな!? 予防接種したけど、違う型に感染したのかな!?

心配しながら、この日3度目の医者に行く。
鼻の中に 綿棒を突っ込み、グリグリ!!

痛そーーーーっ!!
~(>_<。)シ~

当然のように号泣したけど、熱のせいか、わりとすぐ泣きやんで またグッタリ。

しばし待っていると、結果が出た。

陰性。

あら。
インフルエンザじゃないんだ・・・ じゃぁ、この熱は何なんだろう・・・
鼻水は ごく少量出てるけど、喉も肺の音もキレイ、身体に発疹等もないし下痢や便秘もしていない。

発熱の風邪かも??
熱が引かずグッタリが続くようだったら、解熱剤使って様子見よう


ってことで、とりあえず帰宅。
早く治らないかな・・・


ところが。

家に帰ったら、突然元気になった!!!
しゃべって歌って、飛んで跳ねて 駆けずり回って!!!

な、何ぃーーー!!??

身体に触ると、あんなに火照っていたのがウソのように 熱が引いている。

な、なんでぇ!??

何だか やけに元気なので、夕食を済ませてしばらく遊ばせておいた。
もう、超元気。

今までの ぐったりはなんだったんだ!?!?!?
ここまで 劇的に回復しちゃうもんなんだろうか!?
頭も身体も もう 熱っぽくない・・・・

しばらくして 体温を測ってみる。

38.0℃

ん!?
熱、あるんじゃん!!
な、何故38℃もあって こんなに元気でいられるの!?
ありえない、大人だったら考えられない!!

子どもは 熱があっても元気、っていうけど、本当なんだなぁ・・・

その夜は 嫌がるシヅクを また羽交い絞めにして 脇の下に 冷えピタを貼り 就寝させた。


朝起きると、もう熱が下がっていた。平熱。

・・・すごい回復力だ・・・
でも、超不機嫌。。 ことあるごとにすぐにグズり 大泣き。
シヅクは、熱が下がった翌日って、必ず不機嫌になるんだよなぁ・・・


・・・・熱あったときのほうが、ラクだったなぁ・・・
身体を私にあずけて、グッタリと顔を寄せているシヅクは、ぶっちゃけ かわいかった・・・

・・・・嫌な 親ですな・・・ (;´∀`) 

   
ちょいと前に、シヅクが


「ここにあかちゃんはいってるんだよー」 


って 神秘的なことを言っていたましたが。
(過去記事 → 本当? 2007.02.28

あれから1週間。
本当に、予定日になっても生理来なくてさ~!!
なんか、眠いし、だるいし、食欲あるし、ほんのり胸がむかむかする!?

シヅクも、オヘソ覗きこんで

「あかちゃんいるよぉ~♪」

って言ってるし!!

期待大ですよ!!
ってゆーかね、私、すっかり 妊娠してるつもり~~♪

で、今日検査薬買ってきた。












生理来た。









ちょー ぶるー。






ちょっと、 むかついた。。

ウカレタ自分と、 いんちきシヅクに。

   





(  )━━(Д` )━━(´Д`)

     
先日 左足に やけどを負ってしまったシヅク。
毎日 医者に行って 処置をしてもらっています。

カカトのところにでかい水泡があって、無理に潰すと治りが悪くなるので、普通の靴が履けません。
たまたま サボを買ってあったので なんとかなっていますが、畑に入ったりするには ちと危険。
なので、1cm大きい 長靴を買ってあげました。

やけど自体の痛みは訴えないのですが、ガーゼを取り替えるために テープをはがす時に 泣いてしまいます。 そっちのが 痛いんだ!?

07030601.jpg
こんなふうに 何箇所も ガーゼで覆っているので、お着替えが面倒です。
本当なら、オネエチャンパンツを続行する予定でしたが、脱がすのに手間取っている間に オモラシしちゃいそうだし・・・
そのおしっこが 流れてやけど痕にかかってしまったら大変!!
なので、オムツ 復活・・・・

ちぇー・・・  です。。
シヅクは、全然気にしていないみたいだけどね。


やけどした翌日は 大人しく家の中で遊んでいました。
07030602.jpg
ビーズ遊びに やたら夢中になって、1時間以上つき合わされます。
かーーなーーーり、眠くなった・・・・

今日は だいぶ活発になって、サボ履いて 庭を駆け回ってました。
また、実家の両親が遊びにきたので、とっても嬉しそうにはしゃぎまくってしました。

やけど痕が痛くて泣いたりしないので、本当に安心しました。。。

     
3月3日、保育園の 入園説明会 に行った午後、以前 チケット を購入した、

おかあさんといっしょ スペシャルステージ in さいたまスーパーアリーナ

へ 行ってきました。

スーパーアリーナ、広っっ!
いったい、お客さん 何人いるんだよー!! こういう大きい会場って初めてだったので、まずその規模に圧倒されてしまいました。

席は メインステージからは遠いんだけど、サブステージからバックステージに向かう通路のすぐ横。

だから、歌のお姉さん (BSのだけど・・・) と何度も 握手できちゃった!!
他にも、みなさん至近距離で見ることができたけど、

しょうこお姉さん、細すぎ!!!

そのせいなのかな、小じわ 多い ぞ!! 

体操のよしお兄さんは TVで見るより もっと小顔で細かった!
まゆおねーさんは 思ったより太ってない・・・・  ってゆーか、スタイルすげー良かった。

やっぱりTVはちと太めに映るんかねぇ。

07030302.jpg

ステージは いろいろな人や仕掛けが飛び出して、見ごたえありました。
歌も知ってるのばっかりだったので、1時間なんてあっという間!

シヅクも、やけに真剣に 見入っていました。
おもろかったのは、チチが 一緒に踊ろうとすると、



「おとーさんは おどんないで!!!!」



と やたら拒否!
なぜじゃー!?

チチ、さびしー。(笑)


負わせてしまいました。
左足太ももから左足下のほうに 何箇所も。

夕食時に、できたてのグラタンをこぼしちゃったのです。
しかも、暖かかったから ワンピースにオネエチャンパンツ1枚しか履いてなかったときに。

素足に直接グラタン・・・・


もう、大絶叫でした。


シャワーでジャージャー冷やし、チチ不在だったため 母屋のおばあちゃんに抱っこしててもらって 車を飛ばし、救急で診てくれる小児科に行って手当てしてもらい 一段落しましたが、足には何箇所も水ぶくれができてしまいました。
手当てしてもらってからは シヅクが痛がらないのが幸いでしたが。。

おばあちゃんいてくれて、本当に良かった・・・・・
私は、自分の不注意によりやけどを負わせてしまったことにたいして、罪悪感がいっぱいで心臓が千切れそうになってしまい、シヅクを上手くなだめてあげることができず、慌てるばかり。
おばあちゃんは、シヅクをゆったりと抱っこし 優しい言葉掛けをしてくれて、シヅクの不安を取り除いてくれます。 
保育園で遊んだときのこと、つーちゃんと遊んだときのこと・・・ 楽しいときのことを 優しく語りかけて、シヅクを癒やしてくれました。

運転しながら、そんなおばあちゃんの素晴しさと、自分のダメさと、シヅクの痛みを思うと、涙が出ました。

また、自分の経験談や失敗談を話しながら、私の罪悪感まで 癒やしてくれるお義母さんは、本当に優しい。。
母親として、人として、農家の嫁として、お義母さんは 本当に素晴しい人です。
家に帰るまでに、ずいぶん気持ちがラクになりました。

もっと、しっかりしなきゃな。
シヅク、今回のことは本当にごめん。
早く治るといいね。

  
3月3日午前中は 保育園の入園説明会でした。

自分でウンチができて、自信がついたシヅクに


「保育園のかわいいお洋服が着られるんだよぉ~」


と言ったら、喜んで保育園に行ってくれました。

いろいろ説明を受けて、先生たちのお遊戯を見て、簡単な面接を受けて
最後に 自ら進んで、


07030301.jpg

試着。

はぅ~~、かわいぃ~~。。

似合ってるじゃん、いい感じじゃん♪


親バカ全開しちゃいました。

3月1日から オムツ外しを始めたシヅク。
何度も何度も おしっこを漏らして、その気持ち悪さに、


「オネェチャンパンツ、いやなのー。

 おむつがいぃー、おむつがいいのぉー。


と 泣き言を言ったりしていましたが。

3月3日 朝。


自らの意思で トイレに行き、



自分で ウンチをしたぞーーー!!



すばらしいぃ!!!

ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ


トイレトレ始まる前も、ウンチの時だけは 隅のほうでひっそりと コトを催していたりして、絶対に人を近づけさせず、済み後も なかなかオムツを替えさせてくれなかったり、
オムツ外しを始めてからも、外出時や昼寝のときはまだ オムツなので、その時を狙ってウンチしてたのに・・・
いったいどういう心境の変化なんだろう?

朝食の片付けをしていたら、突然寄ってきて


「おかあさん、おしっこでーたーよー!」


??
どこも濡れてないぞ??
とりあえず、ズボンとパンツを脱がして、ちと待機。
シヅクは部屋中動き回って、なにやら不審な行動をしている。
と、急に。


「おかあさん、ウンチ でーたーよー!!」




Σ(゚Д゚;エーッ!  

!!???
マジっすか!?
その辺に ウンチ 放置!??
\(>o<)/ギャーッ!



しかし、どこにもない。。


「ウンチ出ちゃうのかな? じゃぁ、おトイレ行ってみようか?」


とりあえず、トイレに連れて行ってみる。
小のときは いつも近くにいろ、と命令させるのに、何故か今回は



「おかあさん、おへやいってて!!!!!」



?????
一人でできるの???
まぁ、そういうなら 行ってますよ・・・・
と、また朝食の片付けを続ける。





「おかあさーーん!!

 じぶんで ウンチ 

  でーたーよぉーーーー!!!!」




嬉々とした声で私を呼ぶ。
トイレに駆け込むと、ものすごい、嬉しそうな表情で、トイレの中を覗き込んでいる!


ふぉーーーーー!!
本当だ、ウンチ出てるヨぉー、


  かっわいいの!!



「すごいねぇ、すっごいねぇ、シヅク!!!
 自分でできたの!! 本当にホントにすごいねぇ!!!」


もぉー、メッチャクチャ嬉しくて、最大限の賛辞をあげたら、シヅクも 心から嬉しそう!
何度も何度も便器の中をチェックして、喜んでいました。


その後も、ことあるごとに


「しー、すごいねぇ、じぶんでウンチ できたねぇ♪」


と 何度も何度も私に話しかけるシヅク。

トイレでウンチをするなんて当たり前のことだけど、小さな子にとっては、すごく異質なこと。
それを初めてできた時の達成感と言うのは、途方もないものなんでしょう。
ウンチができたことで、すごく自信がついたようで、昨日はずっとゴキゲンでいました。

これで オムツ外しにも 大きな進歩があるといいな。


ほかにも、つい最近 靴のかかとに指を入れて 丁寧に靴を履いている様子を確認。
特定の靴限定だけど、いつの間にか自分で靴が履けるようになったんだね。


子どもの成長を目の当たりにして、
そのまぶしいくらいの笑顔を見て、
親としても すごく誇らしい気分になりました。

なんだかとっても、幸せです。


  

昨日から 3月。
シヅクとの 約束どおり、
地元のだるま市のときに願掛けした オムツはずしを 開始しました。
(過去記事 →だるまさん

昨日、3月1日から始めたんだけど、初日は 何回パンツを濡らしたことか!
でも、今までも トイレでおしっこはできていたし、
(過去記事 → オネェチャン
自己申告もしてくれるので それほど苦労はしないのですが、
何がダメって、


トイレまで、間に合わない!!!


それと


おしっこの間隔が、なんだか短い!



つまり、おしっこを出す感覚はわかっているんだけど、


我慢する感覚がまだ掴めない


みたい。
これは、何度も失敗して理解してもらうしかないわな。
がんばれー!

   

今年も、半年間手塩にかけて育ててきた農作物の出荷が始まりました。

その名も


セロリ



うちのセロリは ウマいのさ~。
セロリ嫌いなお友達にも食べてもらったら、

「コレなら食べられる!!」


って言われるくらい!

確かに、お店のセロリはおいしくないんだよな~、なんか、臭い・・・
店頭に並ぶまでに かなり時間が経ってしまうから、それだけでも味や香りが劣化するんです。

ということで、今日のお昼は セロリとサラミのサラダ、 夕食はセロリ入りの焼きソバを食べました。
意外な組合せかもしれませんが、 うまいんだな~、これが。
セロリの食べ方、皆さんにもっともっと知ってほしいです!



そして、
セロリ嫌いの ひろみちお兄さんにも 食べてほしいヨぉーー!!
(過去記事 → ひろみちお兄さん すげー!
 
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
今日の シィ

カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
コメント
[10/10 tomo]
[09/26 PIRO]
[09/25 MIKAKO]
[09/23 piro]
[09/21 tomo]
[08/07 PIRO]
自己紹介
HN:
PIRO
性別:
女性
職業:
2児のハハ &農業
自己紹介:
利根川近くに住む 農家の嫁。
ブログ内検索
メール は コチラ
トラックバック
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]