茨城県の南西部の半端なイナカに住む、農家の嫁PIRO が 綴る、日々の記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は 病院で鼻スコープやってきました、スゲー気持ち悪‥‥
痛いっていうんじゃなくて、気持ち悪いね、ああいうのって。。
で、その鼻スコープ中、先生ボソッと
「変な鼻(の中)してるなぁ~」
( ̄皿 ̄;)
し、失礼なっっっ
過去の鼻の手術痕が悪いらしく、それで変になってるようなんだけど。。。。
もちっと言い方変えてくれればいいのに。。
とりあえず結果はとしては、鼻の中で感染症にかかってて 炎症が起こしてるんだって。
「熱出ませんか?」
とか言われたけど、私も逆に熱出して寝込みたいよ‥‥
その方が早く治りそうだし。。。
とくかく、多種類の薬飲んで様子見て、まだ頭痛が治らなかったらCT撮るんだってさ。
うー、なんか、気力ないよ‥‥
次は月曜日に行ってきます。
先週、花粉症だった (´;ω;`)
という記事を書きまして。
昨日検査結果聞きに行ったら。
スギ、ハンノキ、ハウスダスト、ダニ、ヒノキ‥‥
全て陰性。
先生 (;-_-;)。。。
他の可能性として、ひどい蓄膿症か、あとはたまに 自律神経が影響して‥‥‥そういうことでアレルギーに似た症状が出るこてもあるんですよね‥‥
??
何はともあれ 大きい病院で検査してもらってください
と言われ紹介状と頭痛薬を貰って帰宅。
今はその大きい病院に来ています。
が。
やっぱり待ちが長い‥‥
いったん家に帰って片付け&軽食とってきたけど、まだまだっす。
はぁ~~ (´ヘ`;)
私は蓄膿症経験者だから、またそうだと思うんだけどねぇ‥‥
という記事を書きまして。
昨日検査結果聞きに行ったら。
スギ、ハンノキ、ハウスダスト、ダニ、ヒノキ‥‥
全て陰性。
先生 (;-_-;)。。。
他の可能性として、ひどい蓄膿症か、あとはたまに 自律神経が影響して‥‥‥そういうことでアレルギーに似た症状が出るこてもあるんですよね‥‥
??
何はともあれ 大きい病院で検査してもらってください
と言われ紹介状と頭痛薬を貰って帰宅。
今はその大きい病院に来ています。
が。
やっぱり待ちが長い‥‥
いったん家に帰って片付け&軽食とってきたけど、まだまだっす。
はぁ~~ (´ヘ`;)
私は蓄膿症経験者だから、またそうだと思うんだけどねぇ‥‥
今日は保育園が年度始めの準備でお休みです。
明日は進級式♪
ところで今日は風がものすごく強い!! (;゜ω゜)
そんな日は例によって、古墳に登って『タコあげ』です。
装備を整えて 古墳に登り、最初のうちは順調にタコあげを堪能。
回転したり、上にいったり下行ったり、→↓←⇔↑⇒
楽すぃ~~~
が。
あまりの強風に、私のマスクまで タコあげ状態!!
ぎゃおーー 飛ばされるーー (/ * o*)/ □
なーんてやってたら。
タコの糸が
プチっっ
(;◎o◯) ヽ( ◎Д◎)ノ あっっっ
ひるるるるるる~
タコは頼りなさげに飛んでった!!!
あ゛あ゛あ゛ーー
私は慌てて古墳を駆け降りるが、タコには間に合わない。。
しかし、幸運にも ハウスの見回りにチチが カブ で来てたので、速攻回収に向かわせた!
古墳のてっぺんで強風の中取り残されて、しかもタコまで飛んでっちゃった シィ は もう悲しくて辛くて べそべそ。
「もう、風強すぎてタコで遊べないから、避難しよう、避難!!」
チチが 墓場で回収してくれたタコをしまって、シィを小脇に抱え、家に戻ると。
「どこに避難するの? ねぇ、避難、どこにするの?」
と不安げに聞く シィ。
「母屋がいいね、母屋に避難しよう!」
と言うと、急いで母屋に走って行って 台所のテーブルの下に潜り込んだ。。
( ̄_ ̄)???
あ!!
避難訓練かっっ!!
明日は進級式♪
ところで今日は風がものすごく強い!! (;゜ω゜)
そんな日は例によって、古墳に登って『タコあげ』です。
装備を整えて 古墳に登り、最初のうちは順調にタコあげを堪能。
回転したり、上にいったり下行ったり、→↓←⇔↑⇒
楽すぃ~~~
が。
あまりの強風に、私のマスクまで タコあげ状態!!
ぎゃおーー 飛ばされるーー (/ * o*)/ □
なーんてやってたら。
タコの糸が
プチっっ
(;◎o◯) ヽ( ◎Д◎)ノ あっっっ
ひるるるるるる~
タコは頼りなさげに飛んでった!!!
あ゛あ゛あ゛ーー
私は慌てて古墳を駆け降りるが、タコには間に合わない。。
しかし、幸運にも ハウスの見回りにチチが カブ で来てたので、速攻回収に向かわせた!
古墳のてっぺんで強風の中取り残されて、しかもタコまで飛んでっちゃった シィ は もう悲しくて辛くて べそべそ。
「もう、風強すぎてタコで遊べないから、避難しよう、避難!!」
チチが 墓場で回収してくれたタコをしまって、シィを小脇に抱え、家に戻ると。
「どこに避難するの? ねぇ、避難、どこにするの?」
と不安げに聞く シィ。
「母屋がいいね、母屋に避難しよう!」
と言うと、急いで母屋に走って行って 台所のテーブルの下に潜り込んだ。。
( ̄_ ̄)???
あ!!
避難訓練かっっ!!
シィ が 好きなキャラクターは
サンリオ キャラクター 全般。
特に、キティ、シナモン、シナモンエンジェルス、シュガーバニーズ が好きだったけど。
ここんとこハマっているのは
日曜日の 朝8時半~やってる、プリキュア。
Yes! プリキュア5GoGo! 。
月曜日のうちから
「日曜日は何の日?」
と何度も何度も。。。
どんだけ楽しみにしてるんだよ・・・・
Σ(・ε・;)
それを知って、おばあちゃんが ちょっとお出掛けついでに プリキュアものを買ってきてくれるんだよね、ティッシュとか、アクセサリーとか、おもちゃのケータイ(食玩の)とか。
安くてちょっとしたものなんだけど、シィ的には 身震いするほど喜んじゃうわけ。
ケータイ玩具とかは、ボロボロになってもきちんと箱に入れて 布団まで持っていくくらい。
お出掛けの時には、もちろんポシェットに入れておきます。
本当に大事なようで、お友達が来ても、これだけは貸してあげられないみたい。
朝も 髪を結ぶ時に
「今日は どんなふうにしばる? アクアがいいかな、 キュアレモネードがいい。」
とかなんとか。。。
ごめん。
無理。
まだ、アニメのストーリーはよく判ってなくて、歌とキャラクターが変身するところだけ見て喜んでるけど・・・
もし、CMに触発されて、そういう高価なオモチャとか、服とか下着とか・・・・
ねだられちゃったら・・・ 何かヤダなぁ・・・
あるとき保育園から帰ってきたら、
「今日ねー、Mちゃんがね。。。
プリキュアの お靴はいてたの。。。。。 モジモジ 」
う。。。。
ほ・・・
欲しいのかしら。
ホシーナー とか言ったらやだなー。
もう1つアニメでハマっているのは。
ってゆーか、むしろ 親がハマっててその影響なんだけど、
ヤッターマン 。
火曜日のうちから
「月曜日は何の日?」
と何度も何度も。。。
どんだけ楽しみにしてるんだよ・・・・
Σ(・ε・;)
これも、まだストーリーはわかんないから 歌とキャラクターだけなんだけど、特にキャラクターの中では、ヤッターマン2号・・・ アイちゃん 大好き!
チチ のキャップとか被ると 必ず聞いてくる。
「ねぇねぇ、誰みたい!?」
「アイちゃん みた~い」
って、みなさん、言ってやってください。
ハニカミますから。
しっかし。
アイちゃん、中学生の設定なんだよね、120パー無理ありますよ。(笑)
ちなみに。
同じくらいの男の子に 絶大な人気を誇る
炎神 (エンジン) 戦隊 ゴーオンジャー
どんな反応を示すか、面白半分でTVかけてみたんだけど。
驚くほど、全くもって興味なし。
シカト。
全面無視。
我、関せず。
その次の時間帯にやっている 仮面ライダーも同様。
みんなのうた とか、 NHKのBSの番組案内とかにはすぐ反応するくせになぁ・・・・
はぁーーー、なるほどねぇ。
何だか、妙に感心しちゃった。
サンリオ キャラクター 全般。
特に、キティ、シナモン、シナモンエンジェルス、シュガーバニーズ が好きだったけど。
ここんとこハマっているのは
日曜日の 朝8時半~やってる、プリキュア。
Yes! プリキュア5GoGo! 。
月曜日のうちから
「日曜日は何の日?」
と何度も何度も。。。
どんだけ楽しみにしてるんだよ・・・・
Σ(・ε・;)
それを知って、おばあちゃんが ちょっとお出掛けついでに プリキュアものを買ってきてくれるんだよね、ティッシュとか、アクセサリーとか、おもちゃのケータイ(食玩の)とか。
安くてちょっとしたものなんだけど、シィ的には 身震いするほど喜んじゃうわけ。
ケータイ玩具とかは、ボロボロになってもきちんと箱に入れて 布団まで持っていくくらい。
お出掛けの時には、もちろんポシェットに入れておきます。
本当に大事なようで、お友達が来ても、これだけは貸してあげられないみたい。
朝も 髪を結ぶ時に
「今日は どんなふうにしばる? アクアがいいかな、 キュアレモネードがいい。」
とかなんとか。。。
ごめん。
無理。
まだ、アニメのストーリーはよく判ってなくて、歌とキャラクターが変身するところだけ見て喜んでるけど・・・
もし、CMに触発されて、そういう高価なオモチャとか、服とか下着とか・・・・
ねだられちゃったら・・・ 何かヤダなぁ・・・
あるとき保育園から帰ってきたら、
「今日ねー、Mちゃんがね。。。
プリキュアの お靴はいてたの。。。。。 モジモジ 」
う。。。。
ほ・・・
欲しいのかしら。
ホシーナー とか言ったらやだなー。
もう1つアニメでハマっているのは。
ってゆーか、むしろ 親がハマっててその影響なんだけど、
ヤッターマン 。
火曜日のうちから
「月曜日は何の日?」
と何度も何度も。。。
どんだけ楽しみにしてるんだよ・・・・
Σ(・ε・;)
これも、まだストーリーはわかんないから 歌とキャラクターだけなんだけど、特にキャラクターの中では、ヤッターマン2号・・・ アイちゃん 大好き!
チチ のキャップとか被ると 必ず聞いてくる。
「ねぇねぇ、誰みたい!?」
「アイちゃん みた~い」
って、みなさん、言ってやってください。
ハニカミますから。
しっかし。
アイちゃん、中学生の設定なんだよね、120パー無理ありますよ。(笑)
ちなみに。
同じくらいの男の子に 絶大な人気を誇る
炎神 (エンジン) 戦隊 ゴーオンジャー
どんな反応を示すか、面白半分でTVかけてみたんだけど。
驚くほど、全くもって興味なし。
シカト。
全面無視。
我、関せず。
その次の時間帯にやっている 仮面ライダーも同様。
みんなのうた とか、 NHKのBSの番組案内とかにはすぐ反応するくせになぁ・・・・
はぁーーー、なるほどねぇ。
何だか、妙に感心しちゃった。
3月ももうすぐ終わり。
シィ の通う保育園でも、21日に修了式がありました。
ちょうど金曜日、翌日の出荷がなかったので、仕事を早終わりさせてもらい 保育園の修了式&組ごとのお別れ会に参加してきました。
修了式では 皆勤賞・精勤賞、多読賞、たくさん食べたで賞・・・・ など、各種表彰式と先生のお話、子どもたちの歌・・・ と よくある修了式の風景。
さくら組でのお別れ会も まだ 2~3歳児クラス ってこともあり、特別変わったことはありませんでしたが。
入園したての頃は、保育園行くのを嫌がって 朝バスでワンワン泣いたシィ。
保育園でも最初の頃は あまり 先生とお話してくれなかったそうです。
最初の頃は 保育園も 楽しくないって言ってたかな。
何といっても、 保育園は 「おかあさんを待ってる」 ところ、っていう位置づけだったもんねぇ。
(過去記事 → 体操あそび )
それが、通い始めて すぐに、家で保育園で教わった歌を歌うようになって、
2週間で朝バスで泣くのをやめて 笑ってバイバイできるようになって。
5月には オムツが外れて、
それから半年くらい経ってウンチも トイレでできるようになった。
いつの頃からか、保育園であったことを こと細かく話してくれるようになり、
好きなお友達ができて。
なんだか とっても落ち着いた オネエサン になってきました。
2歳の頃に比べると、行動や話し方、しぐさ、動き。
見違えるほど、ちゃんとした “女の子” になりました。
家庭ではなかなか教えてあげられない、オトモダチとのかかわり方なども しっかり学んできたようで、おかあさんはとっても嬉しいです。
シィ に対して、ずいぶん 安心感を持って接せるようになりました。
周りの状況とかもあって、変な方向に染まっちゃったりしないかな・・・
と 若干の不安もあったんだけど、そういうこともなく。
。。。。多少の病気はもらってきましたたが、これは仕方が無いとして。
穏やかな成長ぶりの見られる1年間でした。
先生方には 本当に感謝しています。
お礼も込めて、ARTISAN PATISSIER ITABASHI(アルチザン・パティシエ・イタバシ)
で購入した焼き菓子を プレゼントしました。
4月からは ひまわり組。
クラス替えもあります、先生も変わります、新しいお友達も増えます。
シィ にとって、新しい1年がまた始まります。
今度は どんな風に成長するのかな。
今から とっても楽しみです。
シィ の通う保育園でも、21日に修了式がありました。
ちょうど金曜日、翌日の出荷がなかったので、仕事を早終わりさせてもらい 保育園の修了式&組ごとのお別れ会に参加してきました。
修了式では 皆勤賞・精勤賞、多読賞、たくさん食べたで賞・・・・ など、各種表彰式と先生のお話、子どもたちの歌・・・ と よくある修了式の風景。
さくら組でのお別れ会も まだ 2~3歳児クラス ってこともあり、特別変わったことはありませんでしたが。
入園したての頃は、保育園行くのを嫌がって 朝バスでワンワン泣いたシィ。
保育園でも最初の頃は あまり 先生とお話してくれなかったそうです。
最初の頃は 保育園も 楽しくないって言ってたかな。
何といっても、 保育園は 「おかあさんを待ってる」 ところ、っていう位置づけだったもんねぇ。
(過去記事 → 体操あそび )
それが、通い始めて すぐに、家で保育園で教わった歌を歌うようになって、
2週間で朝バスで泣くのをやめて 笑ってバイバイできるようになって。
5月には オムツが外れて、
それから半年くらい経ってウンチも トイレでできるようになった。
いつの頃からか、保育園であったことを こと細かく話してくれるようになり、
好きなお友達ができて。
なんだか とっても落ち着いた オネエサン になってきました。
2歳の頃に比べると、行動や話し方、しぐさ、動き。
見違えるほど、ちゃんとした “女の子” になりました。
家庭ではなかなか教えてあげられない、オトモダチとのかかわり方なども しっかり学んできたようで、おかあさんはとっても嬉しいです。
シィ に対して、ずいぶん 安心感を持って接せるようになりました。
周りの状況とかもあって、変な方向に染まっちゃったりしないかな・・・
と 若干の不安もあったんだけど、そういうこともなく。
。。。。多少の病気はもらってきましたたが、これは仕方が無いとして。
穏やかな成長ぶりの見られる1年間でした。
先生方には 本当に感謝しています。
お礼も込めて、ARTISAN PATISSIER ITABASHI(アルチザン・パティシエ・イタバシ)
で購入した焼き菓子を プレゼントしました。
4月からは ひまわり組。
クラス替えもあります、先生も変わります、新しいお友達も増えます。
シィ にとって、新しい1年がまた始まります。
今度は どんな風に成長するのかな。
今から とっても楽しみです。
蕎麦や事件を いつまでも悔やんでも仕方ないので、気を取り直して スイーツを求めに移動。
ネットで調べたら、どうやら結城に ステキ&美味しいケーキ屋さんがあるとか!
結城50号バイパスの マックととりせんの間の 道を南へ200mほど進むと、その店舗が見えます。
何はともあれ、コチラのケーキは美味しかった!
なんでこの店が結城にあるんだろう? っていう感じの店の雰囲気&味わいです。
濃厚とかさっぱりとか、そういう味の区分ではなく、 まさに “洗練された” 味 っていうのかなー。
とにかく、美味しいです。
高級感あふれる味わいです。
わかりやすいところで言うと、シュークリームは 見た目も手に持った感じも、すっごく重みがあって、食べきれるかな・・・ な雰囲気ですが、それがどうしてどうして、驚くほどさっぱりしてるんだけど、濃厚。
生地も サクサクしていて 甘すぎずしっとりしすぎず。
絶妙。
こちらは イートイン もできるので、そちらもぜひ利用したいところ。
是非とも、モンブランを食べてみたい!!
んー、写真もないし上手く書き表せない!!
とにかく、一度行ってみてね。
《参考記事》
日経レストラン 名パティシエが作るデザート
結城、アルチザン・パティシエ・イタバシの絞りたてモンブラン
ネットで調べたら、どうやら結城に ステキ&美味しいケーキ屋さんがあるとか!
結城50号バイパスの マックととりせんの間の 道を南へ200mほど進むと、その店舗が見えます。
何はともあれ、コチラのケーキは美味しかった!
なんでこの店が結城にあるんだろう? っていう感じの店の雰囲気&味わいです。
濃厚とかさっぱりとか、そういう味の区分ではなく、 まさに “洗練された” 味 っていうのかなー。
とにかく、美味しいです。
高級感あふれる味わいです。
わかりやすいところで言うと、シュークリームは 見た目も手に持った感じも、すっごく重みがあって、食べきれるかな・・・ な雰囲気ですが、それがどうしてどうして、驚くほどさっぱりしてるんだけど、濃厚。
生地も サクサクしていて 甘すぎずしっとりしすぎず。
絶妙。
こちらは イートイン もできるので、そちらもぜひ利用したいところ。
是非とも、モンブランを食べてみたい!!
んー、写真もないし上手く書き表せない!!
とにかく、一度行ってみてね。
《参考記事》
日経レストラン 名パティシエが作るデザート
結城、アルチザン・パティシエ・イタバシの絞りたてモンブラン
先日 結城のアクロスへ 『音楽の絵本』 を聞きに行った話の続きというかその後というか。
(過去記事 → 音楽の絵本 と トラブル と 美味しいケーキ in 結城 )
この日のお昼は 近くのファミレス系がことごとく混雑していたので、結城の旧50号のガスト近くのソバやさんに入った。
混んでるからか、蕎麦打ちの関係からか。
入店する際に
「20分~30分・・・ 待っていただくようになると思うんですが・・・」
と言われたけど、もうこれ以上子どもたちを移動させるのもかわいそうだ、とりあえず席に座らせようってことで、着座。
しかし。
なんとそこで
料理がくるまで 1時間以上待った!
ありえねぇ。
そんなの、絶対ありえねぇ。
とりあえず待たずに食べられるであろう、枝豆すら 来なかった。
(ってゆーか、お茶も15分以上待った。。)
この時は ママ3人、子ども4人で来てたので、
こんな小さい子を待たせて!!! とキレても良かったんだけど、
ワタクシ、その子どもたちの手持ち無沙汰を解消させるため、笑わせるため、間を持たせるためにテンション上げるのに必死。
っそれにまぁ、他のテーブルの人たちも 待ってるし。。。
待ちましたよ~、1時間。
イヤになっちゃった。
ネタも尽きるっつーの。
そしてやーーーーーっと来た 枝豆と ソバにがっつく子どもたち。
しかし。
超腹減りで空腹のお腹に 急に食べ物をガッツリ入れたから、シィは お店を出てしばらくしてから 吐いてしまった。
可哀相に・・・・
帰りの会計の時にも、やたら待たせたのにお詫びの一言も無い。
味はね、わりと良かったの、美味しい蕎麦だったんだけど。
もう、絶対行かないぞ、あのソバや。
横綱そば みこし結城店。
久々に お怒り記事 でした。
(過去記事 → 音楽の絵本 と トラブル と 美味しいケーキ in 結城 )
この日のお昼は 近くのファミレス系がことごとく混雑していたので、結城の旧50号のガスト近くのソバやさんに入った。
混んでるからか、蕎麦打ちの関係からか。
入店する際に
「20分~30分・・・ 待っていただくようになると思うんですが・・・」
と言われたけど、もうこれ以上子どもたちを移動させるのもかわいそうだ、とりあえず席に座らせようってことで、着座。
しかし。
なんとそこで
料理がくるまで 1時間以上待った!
ありえねぇ。
そんなの、絶対ありえねぇ。
とりあえず待たずに食べられるであろう、枝豆すら 来なかった。
(ってゆーか、お茶も15分以上待った。。)
この時は ママ3人、子ども4人で来てたので、
こんな小さい子を待たせて!!! とキレても良かったんだけど、
ワタクシ、その子どもたちの手持ち無沙汰を解消させるため、笑わせるため、間を持たせるためにテンション上げるのに必死。
っそれにまぁ、他のテーブルの人たちも 待ってるし。。。
待ちましたよ~、1時間。
イヤになっちゃった。
ネタも尽きるっつーの。
そしてやーーーーーっと来た 枝豆と ソバにがっつく子どもたち。
しかし。
超腹減りで空腹のお腹に 急に食べ物をガッツリ入れたから、シィは お店を出てしばらくしてから 吐いてしまった。
可哀相に・・・・
帰りの会計の時にも、やたら待たせたのにお詫びの一言も無い。
味はね、わりと良かったの、美味しい蕎麦だったんだけど。
もう、絶対行かないぞ、あのソバや。
横綱そば みこし結城店。
久々に お怒り記事 でした。