茨城県の南西部の半端なイナカに住む、農家の嫁PIRO が 綴る、日々の記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
保育園の 子育て支援で 2ヶ月に1度 身体計測をしてくれることになった。
こりゃ ありがたい。
ぜひ毎回参加しよう!!
身長 81.8cm
体重 11.6kg
胸囲 49.0cm
頭囲 48.5cm
イヤイヤ泣き が パワーアップした。
眠くなくても 激泣きすることもあり。。
サービスショット♪♪
↑
朝のお着替え時。
ちょっと 嫌なことがあってスイッチが入ってしまい、何事にもイヤイヤが始まる。
オムツ替えすら拒否。
無理やり足にオムツを通しても、引っ張って蹴飛ばしてしまうほど。
ふぅ・・・
魔の2歳児を迎えるのが 怖くなってきました。
こりゃ ありがたい。
ぜひ毎回参加しよう!!
身長 81.8cm
体重 11.6kg
胸囲 49.0cm
頭囲 48.5cm
イヤイヤ泣き が パワーアップした。
眠くなくても 激泣きすることもあり。。
サービスショット♪♪
↑
朝のお着替え時。
ちょっと 嫌なことがあってスイッチが入ってしまい、何事にもイヤイヤが始まる。
オムツ替えすら拒否。
無理やり足にオムツを通しても、引っ張って蹴飛ばしてしまうほど。
ふぅ・・・
魔の2歳児を迎えるのが 怖くなってきました。
PR
1歳8ヶ月、最近面白かった&びっくりした発言
▼ 「とりたいの、さかな、とりたいの! $@*△★%・・・」
寝言でした。。
そんなに 魚が好き なのですか・・・
▼ 「おんがく かけて。」
車に乗せてエンジンかけたら、開口一番 言われた。
▼ 「わたしの ジョウロ」
さっきまで、
「しーちゃんの ジョウロ、しーの。」
って言ってたのに突然。
いつの間に “わたし” って覚えたんだろう・・・
ってゆーかね、似合ってないよ、“わたし”っていうのが・・・
(おそらく『大きな栗の木の下で』を歌っていて覚えたと思われる)
▼ 「こいのぼり、いるかなー? むらさきの こいのぼり、いるかなー? しゃしん、とろーね♪」
三輪車に乗って 近所のこいのぼりを見に行くとき。
相当楽しみらしく、こいのぼり見るまで ずーーーっとしゃべってる&歌ってます。
確実に 日本語が上手くなっています。
会話のやり取りができると、シヅク自身も嬉しそう。
でも。
眠くなると 言葉がぶっ飛びます、奇声が出ます、涙が出ます、よだれも出ます、そして手が出ます。。。。
上手くかわさないと、痛い目見ます・・・ ~(>_<。)シ~
▼ 「とりたいの、さかな、とりたいの! $@*△★%・・・」
寝言でした。。
そんなに 魚が好き なのですか・・・
▼ 「おんがく かけて。」
車に乗せてエンジンかけたら、開口一番 言われた。
▼ 「わたしの ジョウロ」
さっきまで、
「しーちゃんの ジョウロ、しーの。」
って言ってたのに突然。
いつの間に “わたし” って覚えたんだろう・・・
ってゆーかね、似合ってないよ、“わたし”っていうのが・・・
(おそらく『大きな栗の木の下で』を歌っていて覚えたと思われる)
▼ 「こいのぼり、いるかなー? むらさきの こいのぼり、いるかなー? しゃしん、とろーね♪」
三輪車に乗って 近所のこいのぼりを見に行くとき。
相当楽しみらしく、こいのぼり見るまで ずーーーっとしゃべってる&歌ってます。
確実に 日本語が上手くなっています。
会話のやり取りができると、シヅク自身も嬉しそう。
でも。
眠くなると 言葉がぶっ飛びます、奇声が出ます、涙が出ます、よだれも出ます、そして手が出ます。。。。
上手くかわさないと、痛い目見ます・・・ ~(>_<。)シ~
早い・・・
4ヵ月後には もう2歳になってしまう・・・
なので、半ば2歳児のような行動・言動が多くなってきた。
▼ジャンプ&ターン ができる。
倒れてしまうけど、半回転はできている
▽自分でやりたくて上手くできないと、癇癪を起こす。
長靴を履く、ハンガーを掛ける、スプーンで食事をする、服を脱ぐ・・・・
▼2、3語文が多くなってきた。
「えーと、えーと、ど〜しよっかなぁ〜?」
「チョビくんの、ころころ。くさいくさい。」
「きしゃきしゃ、ぼーし、おんなじ!」
「こんぶ!こんぶ、たべるの?たべるー。」
「ばぁちゃんも、あがって。いっしょに、あそぶのー。」
「おてて、まっくーろ、ばっちー。あらう。」
▽順序や感情を表す言葉を 正しく使うようになった。
「つぎは」 「あとは」 「それから」 「あとで」 「もいっかい」
「たのしーなー」 「おいしぃ」 「かわいぃ」 「かなしい」
▼階段を正面向いて降りる のが上手になった。
▽ボールを投げ(下手投げ)、狙ったところに行くのが多くなった。
▼走るのが上手になった。
▽人の顔を引っかくクセが 抜けない・・・
▼わざとコップの飲み物をこぼすクセがある・・・
▽歌を歌う(一部歌詞だが)
レパートリー多数!
『さくら』 『春の小川』 『チューリップ』 『ちょうちょ』 『かえるの歌』 『こんこんくしゃんの歌』 『森のくまさん』・・・・などなど
▼断乳が 完全にできた。
泣いても おっぱいに逃げるような素振りが無い
昼寝の寝かしつけは おんぶ、ユラユラ抱っこでOK
夜泣きも 減ってきた (まだ一晩中通して寝ることは無い)
食欲倍増(断乳前の5倍くらい)
↑
月曜日から雨続き。
カッパ+長靴で 敷地内を散歩。
ぬかるみにハマり抜けなくなって、助けを呼んで遊んで?みたり。
この後 ちょい坂で足を滑らせて転倒!!
泣きはしなかったが、汚れてしまった手を 見つめ、
「おかーさん、おかーさん、かなしーよー。」
・・・!?
か、悲しい、ですか!!
1歳児にそんなこと言われるとは思いませんでした。。
4ヵ月後には もう2歳になってしまう・・・
なので、半ば2歳児のような行動・言動が多くなってきた。
▼ジャンプ&ターン ができる。
倒れてしまうけど、半回転はできている
▽自分でやりたくて上手くできないと、癇癪を起こす。
長靴を履く、ハンガーを掛ける、スプーンで食事をする、服を脱ぐ・・・・
▼2、3語文が多くなってきた。
「えーと、えーと、ど〜しよっかなぁ〜?」
「チョビくんの、ころころ。くさいくさい。」
「きしゃきしゃ、ぼーし、おんなじ!」
「こんぶ!こんぶ、たべるの?たべるー。」
「ばぁちゃんも、あがって。いっしょに、あそぶのー。」
「おてて、まっくーろ、ばっちー。あらう。」
▽順序や感情を表す言葉を 正しく使うようになった。
「つぎは」 「あとは」 「それから」 「あとで」 「もいっかい」
「たのしーなー」 「おいしぃ」 「かわいぃ」 「かなしい」
▼階段を正面向いて降りる のが上手になった。
▽ボールを投げ(下手投げ)、狙ったところに行くのが多くなった。
▼走るのが上手になった。
▽人の顔を引っかくクセが 抜けない・・・
▼わざとコップの飲み物をこぼすクセがある・・・
▽歌を歌う(一部歌詞だが)
レパートリー多数!
『さくら』 『春の小川』 『チューリップ』 『ちょうちょ』 『かえるの歌』 『こんこんくしゃんの歌』 『森のくまさん』・・・・などなど
▼断乳が 完全にできた。
泣いても おっぱいに逃げるような素振りが無い
昼寝の寝かしつけは おんぶ、ユラユラ抱っこでOK
夜泣きも 減ってきた (まだ一晩中通して寝ることは無い)
食欲倍増(断乳前の5倍くらい)
↑
月曜日から雨続き。
カッパ+長靴で 敷地内を散歩。
ぬかるみにハマり抜けなくなって、助けを呼んで遊んで?みたり。
この後 ちょい坂で足を滑らせて転倒!!
泣きはしなかったが、汚れてしまった手を 見つめ、
「おかーさん、おかーさん、かなしーよー。」
・・・!?
か、悲しい、ですか!!
1歳児にそんなこと言われるとは思いませんでした。。
1歳7ヶ月、今しー様の心を捕らえて離さない 3つのアイテム。
きしゃきしゃ ・ さかな ・ ころころ
▼きしゃきしゃ
文字通り、汽車。はたまた電車。
1歳前に『がたん ごとん がたん ごとん』 の絵本を買って以来、ずっと好き。
1歳2ヶ月で SLで益子に行ってから、好き具合に拍車がかかり、『鉄道ジャーナル』 を手にしてから 王座に付いた。
汽車関連の歌も大好きで、童謡『汽車ポッポ』に関しては、泣く子も黙るほど。
車に乗ると30分エンドレスで流し続けても(歌詞ナシ!)全然余裕。むしろ曲変更すると
(# ゚Д゚) ゴルァ!!!!! な 勢い。 こっちが音を上げる。
『汽車ポッポ』の歌に合わせての高い高い遊びは、日々の日課。
初めて積み木で作ったのも 汽車。
▼さかな
見るのも 食べるのも 好き。
水族館は 大洗と 鴨川と・・・ 次はどこに行こうかな。
肉は食べぬが魚はフライでも食べちゃうぜ!
一番好きなのは 小女子・シラス。次が鮭、アジ、サバ・・・ などか?
アリオ亀有 に行った時 1階で北海道物産展をやっていて、小女子と チリメンジャコの山を見たら 食べたくて食べたくて・・・
ついに キレた 。。
これには ワタクシもtomoちゃんもびっくり。
やはり 魚の歌といえば、『おさかな天国』(←flash)。
お風呂、手洗い・・・ 替え歌でいろいろ歌ってます。
「うた!」 と命令されてます。
▼ころころ
ビー玉転がしを こう言います。
よく 家具の下に入ってしまったビー玉を 這って探しています。
「びーばまーー! びーばまーー!!」 と呼びかけながら。
返事が返ってこないと
「あれぇ〜〜??」 と首をかしげます。
わかっちゃいるけど、見てると超笑えます。
今まで いい感じの柔らかさだった しー様の ウンty。
断乳してから、固ーーーくなりました。
いつも、立ちながらイキんでます。
・・・。
座ってやってください。
いや、それはいいんだけど、その ウンty が やけに コロコロしてます、鹿並み。
この間 オムツ替えしていたら しー様に脱走され、床に転がっちまいました。。
それ以来、ウンty のオムツ替えをするたびに、
「ころころ、ころころ〜〜〜」
・・・・。
ビミョーに 屈辱的。
きしゃきしゃ ・ さかな ・ ころころ
▼きしゃきしゃ
文字通り、汽車。はたまた電車。
1歳前に『がたん ごとん がたん ごとん』 の絵本を買って以来、ずっと好き。
1歳2ヶ月で SLで益子に行ってから、好き具合に拍車がかかり、『鉄道ジャーナル』 を手にしてから 王座に付いた。
汽車関連の歌も大好きで、童謡『汽車ポッポ』に関しては、泣く子も黙るほど。
車に乗ると30分エンドレスで流し続けても(歌詞ナシ!)全然余裕。むしろ曲変更すると
(# ゚Д゚) ゴルァ!!!!! な 勢い。 こっちが音を上げる。
『汽車ポッポ』の歌に合わせての高い高い遊びは、日々の日課。
初めて積み木で作ったのも 汽車。
▼さかな
見るのも 食べるのも 好き。
水族館は 大洗と 鴨川と・・・ 次はどこに行こうかな。
肉は食べぬが魚はフライでも食べちゃうぜ!
一番好きなのは 小女子・シラス。次が鮭、アジ、サバ・・・ などか?
アリオ亀有 に行った時 1階で北海道物産展をやっていて、小女子と チリメンジャコの山を見たら 食べたくて食べたくて・・・
ついに キレた 。。
これには ワタクシもtomoちゃんもびっくり。
やはり 魚の歌といえば、『おさかな天国』(←flash)。
お風呂、手洗い・・・ 替え歌でいろいろ歌ってます。
「うた!」 と命令されてます。
▼ころころ
ビー玉転がしを こう言います。
よく 家具の下に入ってしまったビー玉を 這って探しています。
「びーばまーー! びーばまーー!!」 と呼びかけながら。
返事が返ってこないと
「あれぇ〜〜??」 と首をかしげます。
わかっちゃいるけど、見てると超笑えます。
今まで いい感じの柔らかさだった しー様の ウンty。
断乳してから、固ーーーくなりました。
いつも、立ちながらイキんでます。
・・・。
座ってやってください。
いや、それはいいんだけど、その ウンty が やけに コロコロしてます、鹿並み。
この間 オムツ替えしていたら しー様に脱走され、床に転がっちまいました。。
それ以来、ウンty のオムツ替えをするたびに、
「ころころ、ころころ〜〜〜」
・・・・。
ビミョーに 屈辱的。
しー様が ここのところ 否定形表現を良く使うようになり・・・
でも使い方が ビミョーに違っているのがおもしろい。
▼じゅ ばん!!(怒)
おそらく“順番”と言っている。
○→ 滑り台で割り込みされたとき
×→ 人の動きを静止するとき
▼わっかんない!!(怒)
○→ 知らない歌が流れた
×→ 聞きたい曲と違う歌が流れた
▼だみ!!(怒)
正解→ “ダメ!!”
夕方、なんだかダルそうに抱きついてきて 離れなくなった。
ご飯も 3,4口しか食べない。
熱を測ったら 37.8℃。
そのうち もっとぐったりしだして、息が荒くなって、熱くなってきて・・・
やべー、こりゃ初急患か!?
医者に行く準備をしていたら。
「えびせん」 発見!(*゚Д゚) ムホムホーーーー
元気ふっかーーつ!!
えびせん片手に 部屋中駆けずり回ってる。
ご飯も食べるぜ! えびせんも食うぜ! 靴下も脱いじゃうぜ!!
・・・・
なんなんだ・・・
えびせんに どんなパワーがあるんじゃ・・・・
しかし、微熱は続くよどこまでも〜、37.4℃。
軽くシャワーして水分摂らせて 寝せた。
夜中、熱が上がりませんように。
でも使い方が ビミョーに違っているのがおもしろい。
▼じゅ ばん!!(怒)
おそらく“順番”と言っている。
○→ 滑り台で割り込みされたとき
×→ 人の動きを静止するとき
▼わっかんない!!(怒)
○→ 知らない歌が流れた
×→ 聞きたい曲と違う歌が流れた
▼だみ!!(怒)
正解→ “ダメ!!”
夕方、なんだかダルそうに抱きついてきて 離れなくなった。
ご飯も 3,4口しか食べない。
熱を測ったら 37.8℃。
そのうち もっとぐったりしだして、息が荒くなって、熱くなってきて・・・
やべー、こりゃ初急患か!?
医者に行く準備をしていたら。
「えびせん」 発見!(*゚Д゚) ムホムホーーーー
元気ふっかーーつ!!
えびせん片手に 部屋中駆けずり回ってる。
ご飯も食べるぜ! えびせんも食うぜ! 靴下も脱いじゃうぜ!!
・・・・
なんなんだ・・・
えびせんに どんなパワーがあるんじゃ・・・・
しかし、微熱は続くよどこまでも〜、37.4℃。
軽くシャワーして水分摂らせて 寝せた。
夜中、熱が上がりませんように。
▼ 身長 79.6cm (初めて立って測る!) 体重 10.8kg 頭囲 48.2cm (1歳6ヶ月健診にて)
・・・でも80の下着(股部分でスナップ留めするタイプ)きついんだよな・・・ 座高高いってことか!?
▼ 虫歯 ナシ
▼ 走ることができる
▼ 手を付かないで階段の昇り降りができる
▼ その場でジャンプができる
▼ 片足で立てる
▼ 手を洗って拭く
▼ 顔を洗うマネができる
▼ ガラガラ〜ペッ ができる
▼ コタツくらいの高さから 飛び降りる
▼ 二語文で話せる
▼ 「ダメ」 「イヤ」 「チガウ」 などの否定表現を使う
▼ 色の名前が少し言えるようになる
▼ 鏡に映っているのが 自分だとわかる
▼ 写真を見て 人の名前が言える
▼ 自分のもの、母のもの、父のもの・・・区別できる
▼ 「ジブンデ」と言って、一人で物事をやりたがる
・・・でも80の下着(股部分でスナップ留めするタイプ)きついんだよな・・・ 座高高いってことか!?
▼ 虫歯 ナシ
▼ 走ることができる
▼ 手を付かないで階段の昇り降りができる
▼ その場でジャンプができる
▼ 片足で立てる
▼ 手を洗って拭く
▼ 顔を洗うマネができる
▼ ガラガラ〜ペッ ができる
▼ コタツくらいの高さから 飛び降りる
▼ 二語文で話せる
▼ 「ダメ」 「イヤ」 「チガウ」 などの否定表現を使う
▼ 色の名前が少し言えるようになる
▼ 鏡に映っているのが 自分だとわかる
▼ 写真を見て 人の名前が言える
▼ 自分のもの、母のもの、父のもの・・・区別できる
▼ 「ジブンデ」と言って、一人で物事をやりたがる
1歳半、最近のおもしろかった発言
トリノ五輪 カーリングのゲーム中
シーサマ 「おかぁしゃん! おかぁしゃん!! おかぁしゃん!!!」
・・・・そう、小野寺選手か・・・・そう来たか。 チチ→岡田君 より似てないじゃん・・・
窓を開けたら・・・
シー 「あめ、あめ! ちめたい、ちめたい! ざぁーざぁーざぁー」
おお! 3語続けて言ってるよ!!
チャイルドシートでおとなしくしてると思ったら・・・・
シー 「おかぁしゃん、はあくそ、はあくそ」
・・・・・・? あ!?
私 「あー! 鼻くそ かぁ!! 何!?取れたの!?」
シー 「でけー」
うわっ!マジでかっっ!(8mm程)
ってか、そんな言葉、使うな!! 鼻、ほじるな!!
ケーキ屋さんにて、ショーウインドウのケーキに釘付け中・・・
シー 「いちご、いちご♪ ぷりーーん!ぷりん、ぷりん、ぷりーーん!! お・そ・ば♪」
!?
お蕎麦!?
あ!! モンブランか!!
トリノ五輪 カーリングのゲーム中
シーサマ 「おかぁしゃん! おかぁしゃん!! おかぁしゃん!!!」
・・・・そう、小野寺選手か・・・・そう来たか。 チチ→岡田君 より似てないじゃん・・・
窓を開けたら・・・
シー 「あめ、あめ! ちめたい、ちめたい! ざぁーざぁーざぁー」
おお! 3語続けて言ってるよ!!
チャイルドシートでおとなしくしてると思ったら・・・・
シー 「おかぁしゃん、はあくそ、はあくそ」
・・・・・・? あ!?
私 「あー! 鼻くそ かぁ!! 何!?取れたの!?」
シー 「でけー」
うわっ!マジでかっっ!(8mm程)
ってか、そんな言葉、使うな!! 鼻、ほじるな!!
ケーキ屋さんにて、ショーウインドウのケーキに釘付け中・・・
シー 「いちご、いちご♪ ぷりーーん!ぷりん、ぷりん、ぷりーーん!! お・そ・ば♪」
!?
お蕎麦!?
あ!! モンブランか!!
早いもので、今日でもう18ヶ月、1歳6ヶ月、1歳半になってしまった・・・
先日発熱してもう治った!! と思っていたんですが、どーも今回の風邪はしつこい。
日中熱もなく元気にしていても、夜になるとちょっと熱が上がる。
今日も夕食後測ったら、37.1℃。
んーーーーー、超微妙・・・・
とりあえず普段どおりの生活+残っている風邪薬を飲ませ、就寝です。
さて、1歳6ヶ月の記録。
▼前転できるようになった
▽風邪を機に 夜中の授乳が復活・・・ またしても何度も起きてます・・(泣)
▼オリンピックのスピードスケートのマネが上手い
▽落書きの筆圧が強くなった →しっかり握って書いている
▼語彙がますます増える、助詞の使い分けが少しできる
▽ぬいぐるみ遊びが盛んになる
▼タオルやカード・・・はじが揃ってないと気持ち悪いようだ
▽就寝前、自分から寝る合図をするようになった
▼排泄に興味あり
▽甘い食べ物が 少しずつ食べられるように。プリンがかなり好きになった
先日発熱してもう治った!! と思っていたんですが、どーも今回の風邪はしつこい。
日中熱もなく元気にしていても、夜になるとちょっと熱が上がる。
今日も夕食後測ったら、37.1℃。
んーーーーー、超微妙・・・・
とりあえず普段どおりの生活+残っている風邪薬を飲ませ、就寝です。
さて、1歳6ヶ月の記録。
▼前転できるようになった
▽風邪を機に 夜中の授乳が復活・・・ またしても何度も起きてます・・(泣)
▼オリンピックのスピードスケートのマネが上手い
▽落書きの筆圧が強くなった →しっかり握って書いている
▼語彙がますます増える、助詞の使い分けが少しできる
▽ぬいぐるみ遊びが盛んになる
▼タオルやカード・・・はじが揃ってないと気持ち悪いようだ
▽就寝前、自分から寝る合図をするようになった
▼排泄に興味あり
▽甘い食べ物が 少しずつ食べられるように。プリンがかなり好きになった
最近のしー様の 目立った成長ぶりを 列挙。
▼やたら、ジャンプする。
両足がしっかりと地面から浮くようになってきた。
毎日1mmくらいずつ高くなっている気が・・・
▼2語文が良く出るようになった。
まだまだ 1単語を連発するのが基本だが、時折、繋げて2,3語話すことも。
「てって、あらう」 「おっぱい、ここ!」・・・
▼「おかあしゃん」とはっきり言う。
転んで、泣きながら 「うわーーーん、おかーしゃぁぁぁぁーーん!!」
と叫んだときは、とても1歳半前には見えなかった・・・
▼手先がますます器用に。
ストロー(細め)をストロー穴に入れられる
写真をアルバムに差し込める
木琴を叩くのに、強弱をつけたり、狙ったキーにバチが当たるようになってきた
自分でマジックテープ式の靴を脱いでしまう
そして、イタズラがますます上手に・・・
日に日に散らかし具合が すごいことになってきました。
放っておくと、部屋中の手が届くところにあるものがすべて床に散乱します。
▼やたら、ジャンプする。
両足がしっかりと地面から浮くようになってきた。
毎日1mmくらいずつ高くなっている気が・・・
▼2語文が良く出るようになった。
まだまだ 1単語を連発するのが基本だが、時折、繋げて2,3語話すことも。
「てって、あらう」 「おっぱい、ここ!」・・・
▼「おかあしゃん」とはっきり言う。
転んで、泣きながら 「うわーーーん、おかーしゃぁぁぁぁーーん!!」
と叫んだときは、とても1歳半前には見えなかった・・・
▼手先がますます器用に。
ストロー(細め)をストロー穴に入れられる
写真をアルバムに差し込める
木琴を叩くのに、強弱をつけたり、狙ったキーにバチが当たるようになってきた
自分でマジックテープ式の靴を脱いでしまう
そして、イタズラがますます上手に・・・
日に日に散らかし具合が すごいことになってきました。
放っておくと、部屋中の手が届くところにあるものがすべて床に散乱します。
昨日でちょうど 1歳5ヶ月になりました。
ちょうど保健センターの育児広場があったので、遊びついでにそこで身長と体重を測ってきました。
先月とほとんど変わってない・・・
現在の成長記録
▼身長 約78cm 体重 服着て約11kg
▽走るのが速くなった
▼ほんの少しだが、身体を浮かしてジャンプできる
▽身体の動きに キレが出てきた (定点回転が速い)
▼『汽車ぽっぽ』の歌が超大好き (1時間聞き続けても平気)
▽発音が上手くなった
「かぁか」→「ぉかぁしゃん」 「と・たん」→「お・お・しゃん」 「ばぁば」→「ばぁちゃん」 「じぃじ」→「じぃちゃん」 「(家の)ワンワン」→「ちょび」
▼手を洗うのが好きになり、上手になった
▽記憶力がよくなった
▼大きい音が怖い
▽写真を見て 自分のことを 「しーちゃん」と言い、理解できている
▼これは誰のものなのか、理解し、表現できるようになってきている
「しーちゃんの」 「ぉかぁしゃんの」 「ばぁちゃんの」・・・
▽未だに パイ大好き
▼食べられる食品が徐々に増えてきた
▽トイレ、排泄に興味あり
▼車に乗せても お昼寝タイムにならないとなかなか寝なくなった
▽昼寝は1日1回で固定
などなど・・・・
ちょうど保健センターの育児広場があったので、遊びついでにそこで身長と体重を測ってきました。
先月とほとんど変わってない・・・
現在の成長記録
▼身長 約78cm 体重 服着て約11kg
▽走るのが速くなった
▼ほんの少しだが、身体を浮かしてジャンプできる
▽身体の動きに キレが出てきた (定点回転が速い)
▼『汽車ぽっぽ』の歌が超大好き (1時間聞き続けても平気)
▽発音が上手くなった
「かぁか」→「ぉかぁしゃん」 「と・たん」→「お・お・しゃん」 「ばぁば」→「ばぁちゃん」 「じぃじ」→「じぃちゃん」 「(家の)ワンワン」→「ちょび」
▼手を洗うのが好きになり、上手になった
▽記憶力がよくなった
▼大きい音が怖い
▽写真を見て 自分のことを 「しーちゃん」と言い、理解できている
▼これは誰のものなのか、理解し、表現できるようになってきている
「しーちゃんの」 「ぉかぁしゃんの」 「ばぁちゃんの」・・・
▽未だに パイ大好き
▼食べられる食品が徐々に増えてきた
▽トイレ、排泄に興味あり
▼車に乗せても お昼寝タイムにならないとなかなか寝なくなった
▽昼寝は1日1回で固定
などなど・・・・