茨城県の南西部の半端なイナカに住む、農家の嫁PIRO が 綴る、日々の記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早いもので、2005年もあと2時間ほどで終わりです。
今年はいろいろなことがあったなぁ。。。
ワタクシにとっては育児漬けの1年でした。
多分来年も育児漬けの1年になることでしょう。
来年も同じことをするのに、多分1日たりとも同じ日はないんでしょうね。
子供は1日1日成長していきます。昨日とは違ったしー様に会うことができます。
だからおもしろい。
来年もそんなおもしろい年になるといいな。
皆様、8月からの4ヶ月間、つたない育児ブログに付き合ってくれてありがとうございました。
来年もよろしく御願いします。
よいお年をーー。。
今年はいろいろなことがあったなぁ。。。
ワタクシにとっては育児漬けの1年でした。
多分来年も育児漬けの1年になることでしょう。
来年も同じことをするのに、多分1日たりとも同じ日はないんでしょうね。
子供は1日1日成長していきます。昨日とは違ったしー様に会うことができます。
だからおもしろい。
来年もそんなおもしろい年になるといいな。
皆様、8月からの4ヶ月間、つたない育児ブログに付き合ってくれてありがとうございました。
来年もよろしく御願いします。
よいお年をーー。。
PR
月館の殺人 上 (1)
posted with amazlet on 05.11.08
綾辻 行人 佐々木 倫子
小学館 (2005/08/10)
売り上げランキング: 617
小学館 (2005/08/10)
売り上げランキング: 617
おすすめ度の平均:
中村青司は出るのか?テツオタが面白い
佐々木ミステリ
久々におもしろい漫画をGETしました。
現在 月間『IKKI』 で連載中の 佐々木倫子 サンの ミステリー作品です。
佐々木倫子といえば、『動物のお医者さん』、『おたんこナース』、『Heaven?』・・・ もちろん持ってます。
スローでもなく ほんわか〜でもない・・・独特のテンポと天然?っぽさがいいよねー。 大好きです。
しー様は トランプ遊びが好き。
ポーカーしたり、七並べしたり、神経衰弱したり・・・そんなわけなく。
ぐじゃぐじゃ混ぜたり、並べたり、投げたり、箱に入れたり、切るマネゴトしたり・・・
いつも通りそんな遊びをしていたら、スペードの2 が落ちた。
しー様が そのカードを眺めてます。
まだわかんないだろうけど、ちょっと数字を教えてみようかな?
「これは、2。に。ほら、黒いのが2個あるよ。いち、にぃ・・・に。」
「にぃ。」
をー。
意味はわからなくとも、真似する!!
じゃぁ、今度はこっち!
ポーカーしたり、七並べしたり、神経衰弱したり・・・そんなわけなく。
ぐじゃぐじゃ混ぜたり、並べたり、投げたり、箱に入れたり、切るマネゴトしたり・・・
いつも通りそんな遊びをしていたら、スペードの2 が落ちた。
しー様が そのカードを眺めてます。
まだわかんないだろうけど、ちょっと数字を教えてみようかな?
「これは、2。に。ほら、黒いのが2個あるよ。いち、にぃ・・・に。」
「にぃ。」
をー。
意味はわからなくとも、真似する!!
じゃぁ、今度はこっち!
今日お昼に なんとなくテレ東のお笑い処方箋を見ていたら、「井上マー」というピン芸人が出ていた。
足をふらつかせながら歩いて泣きながら、自由を叫ぶ “なりきり尾崎豊” である。
かなり ツボ に入ってしまった。
テレビはあまり見ないんだけど、お笑い系はチチが好んで見ているため、時々見ている。
で、ピン芸人と言えば、ヒロシ とか 陣内智則 が好きなんだけど(ありがちですみません。。)
井上マー、知りませんでした。
みなさんは知ってるんでしょうか?
▶井上マーのブログ 「今日もどこかで叫んでる・・」
ちなみに、さっき検索かけたら。
芸人井上マー、AB型で栃木出身であることが判明。なんとなく親近感。
足をふらつかせながら歩いて泣きながら、自由を叫ぶ “なりきり尾崎豊” である。
かなり ツボ に入ってしまった。
テレビはあまり見ないんだけど、お笑い系はチチが好んで見ているため、時々見ている。
で、ピン芸人と言えば、ヒロシ とか 陣内智則 が好きなんだけど(ありがちですみません。。)
井上マー、知りませんでした。
みなさんは知ってるんでしょうか?
▶井上マーのブログ 「今日もどこかで叫んでる・・」
ちなみに、さっき検索かけたら。
芸人井上マー、AB型で栃木出身であることが判明。なんとなく親近感。
↑コレを聞いたことあるでしょうか? 戦没者等の遺族に対し、国が弔慰の気持ちを表すためにお金を贈ってくれます。
ニュースなどで聞いたことがある人もいるかもしれませんが、
このブログを読んでいる99%の人には無縁のものじゃないかな、と思います。
で、今日ワタクシはこの特別弔慰金の相続変更の手続きに行ってきました。
いや、もちろん私が受けるのではなく、チチ(ダンナ)のお祖母さんに相続が移るので、その変更手続きを代わりにしてきたのですが・・・
結果からいうと、手続きできませんでした。(T.T)
必要書類が足りなくて。。
ここで言う戦没者とは、お祖母さんのお兄さん。
そして、今まで受け取っていたのがお祖母さんの弟さん。
その弟さんが亡くなっているので、相続権が姉である、お祖母さんに移ったわけです。
で、その相続変更に必要な書類を集めるのが面倒なわけで。
1.お祖母さんの兄弟全員の同意書
2.お祖母さんの戸籍抄本
3.お祖母さんの弟さんの除籍抄本
4.お祖母さんと弟さんの関係がわかる戸籍。
5.印鑑
まず 1. について。
お祖母さんには妹が2人、健在でいるのですが、1人は近所だからいいものの、
もう1人は東京にます。 せっかくなので宣伝しちゃいますが、
行列のできるバウムクーヘンで有名な 島田屋製菓 のおかみさん?です。
で、そんな忙しい彼女に、わざわざ来ていただいて署名してもらいました。
2.は住民課ですぐに取得できました。が。
3. がねーー。無理だったんですよ。
除籍抄本は直系の方でないと入手できないらしくて(または委任状が必要)、
お祖母さんの実家の人にまた頼みに行かねばならないのです。
はぁー、知らなかったわ。 ってか、『除籍抄本』すら知らんかった。。
いや、私も結婚したんだから実家に除籍抄本があるんだろうけど、見たことないしなー。
4. がまた面倒でした。
お祖母さんと弟さんが同一の戸籍に載ってるのって、お祖母さんと弟さんの親の戸籍、
つまり、チチからみてヒイお祖父さんの戸籍を入手しなくてはならないのです。
ハイ、おしまい♪。。。と思ったら。ダメでした。
ヒイお祖父さんの戸籍から、2人とも結婚して抜けちゃっているので、載ってないんです!
ということで、さらにその上、ヒイヒイお祖父さんの戸籍を入手しました。
ふぅー、大変だ。。
ところで。
お祖母さんの親の戸籍には載ってないのに、なぜ祖父の戸籍には載ってるんだ!?
という疑問が生まれますが。
昔は今のような戸籍の制度ではなかったので、
一緒に住んでいた人がみーーんな一つの戸籍に載ってくるんだって。
はー、そういうこと、昔勉強したようなしないような。。。
ということで、まだ手続きは終わっていないのですが、いい体験ができたなと
思っております。
だって、こんな古ーーい戸籍なんて見ないでしょ、普通。
家計図作成とか、遺産相続問題でもおきない限りさ。
ニュースなどで聞いたことがある人もいるかもしれませんが、
このブログを読んでいる99%の人には無縁のものじゃないかな、と思います。
で、今日ワタクシはこの特別弔慰金の相続変更の手続きに行ってきました。
いや、もちろん私が受けるのではなく、チチ(ダンナ)のお祖母さんに相続が移るので、その変更手続きを代わりにしてきたのですが・・・
結果からいうと、手続きできませんでした。(T.T)
必要書類が足りなくて。。
ここで言う戦没者とは、お祖母さんのお兄さん。
そして、今まで受け取っていたのがお祖母さんの弟さん。
その弟さんが亡くなっているので、相続権が姉である、お祖母さんに移ったわけです。
で、その相続変更に必要な書類を集めるのが面倒なわけで。
1.お祖母さんの兄弟全員の同意書
2.お祖母さんの戸籍抄本
3.お祖母さんの弟さんの除籍抄本
4.お祖母さんと弟さんの関係がわかる戸籍。
5.印鑑
まず 1. について。
お祖母さんには妹が2人、健在でいるのですが、1人は近所だからいいものの、
もう1人は東京にます。 せっかくなので宣伝しちゃいますが、
行列のできるバウムクーヘンで有名な 島田屋製菓 のおかみさん?です。
で、そんな忙しい彼女に、わざわざ来ていただいて署名してもらいました。
2.は住民課ですぐに取得できました。が。
3. がねーー。無理だったんですよ。
除籍抄本は直系の方でないと入手できないらしくて(または委任状が必要)、
お祖母さんの実家の人にまた頼みに行かねばならないのです。
はぁー、知らなかったわ。 ってか、『除籍抄本』すら知らんかった。。
いや、私も結婚したんだから実家に除籍抄本があるんだろうけど、見たことないしなー。
4. がまた面倒でした。
お祖母さんと弟さんが同一の戸籍に載ってるのって、お祖母さんと弟さんの親の戸籍、
つまり、チチからみてヒイお祖父さんの戸籍を入手しなくてはならないのです。
ハイ、おしまい♪。。。と思ったら。ダメでした。
ヒイお祖父さんの戸籍から、2人とも結婚して抜けちゃっているので、載ってないんです!
ということで、さらにその上、ヒイヒイお祖父さんの戸籍を入手しました。
ふぅー、大変だ。。
ところで。
お祖母さんの親の戸籍には載ってないのに、なぜ祖父の戸籍には載ってるんだ!?
という疑問が生まれますが。
昔は今のような戸籍の制度ではなかったので、
一緒に住んでいた人がみーーんな一つの戸籍に載ってくるんだって。
はー、そういうこと、昔勉強したようなしないような。。。
ということで、まだ手続きは終わっていないのですが、いい体験ができたなと
思っております。
だって、こんな古ーーい戸籍なんて見ないでしょ、普通。
家計図作成とか、遺産相続問題でもおきない限りさ。
[1]
[2]